9月まで米議会は休会に入った。上院は9月1週目から、下院は9月2週目から再開する。結局、2024年度予算を可決するまでは進まなかった。そのため、2024年度予算の審議は9月に持ち越しとなり、例のごとく
もっと読む投稿者: reiker
米議会7/24-29:夏の長期休暇前、最後の1週間/イスラエル・ヘルツォグ大統領の議会演説
2024年度予算作成に向けて、連邦議会の各委員会では公聴会開催・マークアップ・採決など着々と進んでいる(参照元:www.majorityleader.gov)とはいえ、7/31からは約1か月間の休会が
もっと読む米議会7/17-21:下院で国防権限法(NDAA)を可決/2024年米大統領選にむけた動き
米議会は夏期長期休暇まであと2週間。9月末までに2024年度予算の可決を目指している下院共和党ですが、夏期長期休暇をはさんであと5週間しかないですね(黄色でカラーリングが本会議開催)もはや年度予算が期
もっと読む米議会7/10-21:2024年度予算にむけた動きが本格化/Students for Fair Admissions v. Harvardの最高裁判決と今後の展開
2週間の休会を終えて、米議会は再開。夏の長期休暇をはさみ、ここからは2024年度予算が決まるまで予算の話が中心になりますね。 連邦政府の予算は9月末で2022年度が終わり、10月から2023年度に切り
もっと読む着々と進む対中国へのデリスキングDe-Risking
先日、バイデン政権および米議会はインドを最重要国と定義した。さらに、21世紀の行方を定義するのは米国とインドの二か国とまで定義したことは重く受け止めなくてはいけない。 一方で、中国については明確に言及
もっと読む学生ローン債務免除の違憲判決と今後の流れ/米最高裁はOriginalism(始原主義)・Liberty・Pro-religion
米議会は先週書いたように、7/4の独立記念日をはさみ先週から休会に入っています。先週は米最高裁の重要な判決がいくつもでたので、整理します。 ①学生ローン債務免除の違憲判決とバイデン政権による新たな免除
もっと読む米議会6/26-7/1:米国とインドが21世紀を決めていくと定義
7/4(火)はIndependence Day(米独立記念日)があるため米議会は2週間の休会に入りました。次の米議会、下院は7/11~、上院は7/10~本議会開催です。 ロシアの件も気になりますが、米
もっと読む米議会6/19-24:下院共和党内の内乱は収束し、さらなる歳出削減で合意/バイデン大統領は再選にむけて集団票をかためる
Juneteenthで米市場も休場ですが、議会も休会です。来週から7/4(火)はIndependence Day(米独立記念日)があるため米議会は2週間の休会に入ります。 下院共和党内の内乱はいったん
もっと読む6/12-17の米議会/Allen v. Milliganの判決解説/今月でてくる注目の米最高裁判決
先週、下院議会は機能不全に陥った。Fiscal responsibility actに未だ納得いかないフリーダム・コーカスの10名強が法案投票前のRule投票に相次いで反対票を投じたことで法案投票に進
もっと読む米議会6/5-9:Fiscal Responsibility Actの整理と政治的勝者・敗者
Fiscal Responsibility Actは6/3(土)に大統領が署名して法案が無事に成立しました。署名したという声明文はこちら。今週も上下院議会は開催します。 $1兆の米債券が発行される見込
もっと読む