コンテンツへスキップ

指数を動かす米議会

プロテスタント思考で米政治

  • Top
  • アメリカ連邦議会・米政権・総選挙
  • お問い合わせ

月別: 2020年5月

株式市況/FRB債券購入ガイダンス待ち

2020年5月12日 reiker 株式市況

【日経平均株価】 20,390.66 △1.05% +211.57 [05/11] TOPIX 1,480.62△1.53% マザーズ 833.12△1.25% 【ドル建て日経平均】190.71 △0

もっと読む

給与保護プログラムは中小企業のニーズと合致していなかった

2020年5月11日 reiker アメリカ連邦議会・米政権・総選挙

給与保護プログラム(Paycheck Protection Program)第二弾は、数日で枯渇すると言われていたのに融資受付開始から2週間経過しても枯渇しなかった。しかも、5/8時点で予算の40%も

もっと読む

共和党下院議員主導で中国タスクフォースが立ち上がった

2020年5月11日 reiker アメリカ連邦議会・米政権・総選挙

5月7日(木)に、マッカーシー下院院内総務が、共和党下院議員手動で、大学、メディア、経済など幅広い範囲で中国共産党が関連している問題について調査および対応を進めるような中国タスクフォースを立ち上げると

もっと読む

株式市況/連銀総裁が米議会への支援が必要と発言

2020年5月11日 reiker 株式市況

5月8日の終値はこちらの記事にまとめています。 今朝の日経平均先物20,310.00 8:55JST 【為替ドル円】 106.91 △0.24% +0.26 [08:55] 【CME ダウ先物】 24

もっと読む

株式市況/トルコのソブリンCDSが急上昇

2020年5月9日 reiker 株式市況

日本市場サマリー 【日経平均株価】 20,179.09 △2.56% +504.32 [05/08] TOPIX 1,458.28△2.21% マザーズ 822.80▼2.01% 【ドル建て日経平均】

もっと読む

ウイグル人権法案が採決へ/マコネル上院院内総務と中国の結びつき

2020年5月8日 reiker アメリカ連邦議会・米政権・総選挙

共和党を中心とした上院議員が、中国への制裁法案可決に向けて動き出した。去年末は、米中貿易協議や合意があったこともあり、上院ではウイグル人権法案が審議にさえ進まなかった。 それが、ここへきてウイグル人権

もっと読む

民主党発案の第五弾・新型コロナウイルス対策法案は通過しなそう

2020年5月8日 reiker アメリカ連邦議会・米政権・総選挙

民主党は、財政支援の規模を示さなかったものの、共和党が断固反対している州・地方政府の支援を含めた第五弾新型コロナウイルス対策法案を来週にも採決すると発言した。シューマー上院議員院内総務は、フランクリン

もっと読む

新興国通貨危機/注目はトルコ

2020年5月8日 reiker 株式市況

新型コロナウイルスが世界で感染拡大してから、新興国通貨の痛みが激しい。まず、新興国に限らないが、原油価格下落にともない、原油へのエクスポージャーが高いいロシアのルーブル、ノルウェーのクローネ、メキシコ

もっと読む

株式市況/米失業保険の継続受給者数

2020年5月8日 reiker 株式市況

日本市場サマリー 【日経平均株価】 19,674.77 △0.28% +55.42 [05/07] TOPIX 1,426.73▼0.32% マザーズ 839.71△6.48% ドル建て 185.09

もっと読む

マルコ・ルビオ議員の中国企業規制案

2020年5月7日 reiker アメリカ連邦議会・米政権・総選挙

先月末、ナスダック市場でKingsoftという中国企業が上場した。Kingsoftのメイン事業はAWSやAlibaba Cloudと同様で、サーバーやストレージ等を提供する「IaaS」を提供している。

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 5 次の記事»
TradingViewによる経済カレンダー

タグ

#バイデン大統領

カテゴリー

  • 2024年米総選挙 (5)
  • アメリカ連邦議会・米政権・総選挙 (320)
  • インドと米国 (3)
  • エネルギー (7)
  • 宗教と政治 (2)
  • 株式市況 (911)
  • 気づいたことメモ (14)
  • 米議会からみた世界情勢 (1)
  • 聖書 (1)

カレンダー

2020年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月   6月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

著者

Reikaです, ご連絡先はこちら

©reiker