株式市況/トルコのソブリンCDSが急上昇

日本市場サマリー

【日経平均株価】 20,179.09 △2.56% +504.32 [05/08]
TOPIX 1,458.28△2.21%
マザーズ 822.80▼2.01%
【ドル建て日経平均】189.61 △2.46% ←手動計算
【為替ドル円】 106.42 △0.14% +0.14 [15:01]
【日経VI】30.94(高値:30.94) -3.21 ▼9.40% [14:42]
The Japan 5 Years CDS value is 32.6 (last update: 8 March)
東証一部出来高 1,372,930,000株 15:00

アジア・欧州市場

【上海総合指数】 2,895.34 △0.83% +23.82 [05/08]
ハンセン指数   24,230.17 △1.04%
MSCI Emerging Markets 911.6 ↑ [5/8] 
Europe Stoxx 600   341.05 +3.07 (△0.91%)
REIT Europe   1,206.47 +14.59    △1.22% [5/7] 
バルチック指数    514.00 ▼3.75%    [5/7] 

米国市場サマリー

【NYダウ】 24,331.32 △1.91% +455.43 [05/08]
【NASDAQ】9,121.32 △1.58% +141.66 [05/08]
S&P500  2,929.80 △1.69%
ラッセル2000種指数   1,329.638 △3.64%
Fear & Greed Index 45↑(Newtral)
【VIX恐怖指数】27.98(高値:30.39) -3.46 ▼11.01% [05/08]
【WTI原油】 24.62
ドルインデックス:  99.10
フィラデルフィア半導体指数 1775.61△2.94%
米国30年債利回り:1.383↑
米国10年債利回り:0.686↑
米国 2年債利回り:0.165↑
米国3か月債利回り:0.12→
United States 5 Years CDS 19.2[5/8]
MSCI US REIT IDX : 979.62 +23.03 (△2.41%)
ブルームバーグ商品指数トータルリターン  132.9422 △0.52%
NYFANG:IND  3,653.312 △1.95%
S&P/LSTA U.S. Leveraged Loan 100  2,120.04 △0.31%  [5/7] 
iShares iBoxx $ Investment Grade Corporate Bond ETF 126.66 ▲0.48%
BofA US High Yield Index Effective Yield  7.97↓[5/7] 
 ICE BofA BBB US Corporate Index Effective Yield  3.43↓ [5/7]  
BofAML US High Yield CCC or Below Effective Yield 18.14↓ [5/7]
米取引所の合算出来高は101億株。直近20営業日の平均は114億株。
AAPL 310.13△2.38% (52週最高値  327.85 52週最安値170.27 )
AMZN 2379.61△0.51% (52週最高値 2475.0 52週最安値1626.03 )GOOG 1388.37△1.15% (52週最高値 1532.11 52週最安値1025.00 )
MS   184.68△0.59% (52週最高値 190.70 52週最安値115.52 )
NVDA 312.50△2.50%( 52週最高値 316.32 52週最安値132.60 )
FB   212.35△0.52% (52週最高値 224.20 52週最安値137.10 )
NFLX  435.55▼0.22% (52週最高値 449.50 52週最安値252.28 )
TSLA  819.42△5.05%  (52週最高値 968.99 52週最安値176.99)
EQUINIX 678.16△0.42% (52週最高値 715.75 52週最安値446.04)

雇用減は、これが底とみられたせいか、反発したようだ。S&P500業種別からは、エネルギー業種が上昇。雇用統計で、低賃金の人が特に職を失っているにも関わらず、信用スコアが低い顧客が多い DISCOVER FINANCIAL SERVICES 、 CAPITAL ONE FINANCIAL CORP などが上昇しているのには理解に苦しむ。
まあ色々みていると、V字回復とまではいかないけど、回復するとみている人が多いようですね。また、トランプ大統領が「中国との関係は厳しい状況にある」としつつも、あまり懸念しなかったようですね。

さて、昨日は雇用統計の発表だった。予想中央値より低かったようだが、WWⅡでは最悪の失業率か。ただ、中身をみると、4月失業者数の3割がレジャー・接客業(レストラン等)次いで、専門職・企業サービス、小売業、製造業などが200万人ずつ減少しているので、とくていというよりは幅広く減少している。

ロイターがまとめたエコノミスト予想は2200万人減。3月の非農業部門雇用者数は70万1000人減から87万人減に改定された。
失業率は14.7%と、第2次世界対戦後に記録した1982年11月の10.8%を上回り、戦後最悪となった。市場予想は16%。3月は4.4%だった。
現在は職を探していないが働く用意のある人(縁辺労働者)や正社員になりたいがパートタイム就業しかできない人を含む広義の失業率(U6)は22.8%と、3月の8.7%から大きく上昇した。
(中略)
4月はほぼ全ての部門で雇用が減少。レジャー・接客業では770万人の雇用が失われた。レストラン・バーの雇用喪失が約4分の3を占めた。
ヘルスケア業でも、歯科医院や開業医などが雇用を削減したことで、140万人減少した。
専門職・企業サービス業は210万人減、正規雇用の動向を占うとされる人材派遣業は84万2000人減少した。
小売業は210万人減。ただ、倉庫型会員制小売業などを含む総合スーパー業では9万3000人増加した。
製造業は130万人減。食品製造業は8万6300人減少。この多くは感染が広まった食肉加工工場のものとみられている。建設業は97万5000人減。
政府は98万人減。学校閉鎖などを反映し、地方政府は80万1000人減少した。
4月は失業者数が1590万人増の2310万人。約260万人が恒常的な失業状態に陥ったとの認識を示した一方、少なくとも1810万人が一時的なレイオフ状態にあると認識。

https://jp.reuters.com/article/usa-jobdata-april-idJPKBN22K1QL

PBSによると、確かに大部分の州が制限される州はありつつも経済再開してきている。供給が戻ってきたとして、需要が戻るかというのは別問題となる。果たしてどうなるか、様子を見守るしかない。

インド、トルコなどの新興国

この記事の続きですが、トルコのソブリンCDSが遂にウクライナを超えてアルゼンチン、ベネズエラと↓から数えて3番目になった( ゚Д゚)
デフォルト確率10.72%~!南アフリカもエジプトもIMFからの支援受け入れを予定しているのに、トルコは誰に助けてもらうのかな~。
ブラジルも時間の問題でしょうが、まだFRBが救いの手を差し伸べているので大丈夫でしょう。インドは 中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB) から5億ドルの融資を取り付けたようです。中国から借りたというのが少々アレでしょうが、まだ外貨準備も余裕があるだろうから、現段階では大丈夫でしょう。

http://www.worldgovernmentbonds.com/sovereign-cds/

まだまとまっていないのでメモ程度ですが、インドが中国に代わって世界の工場の役割になろうと色々動いているようです。インドの内部関係者によると1000社ほどの誘致を検討している段階らしい。ただ、まだインフラとガバナンスの問題が懸念されているようだし、東南アジアとの誘致競争にもなっているようですんなりといくのはまだ難しそう。あと、中国と摩擦があるとはいえ、まだ中国で製造した方が安くつくものもあるよう。2030年には中国の人口を抜くといわれているインドですが、多民族国家で、中国ほど独裁体制が取れていない状況をみると、そんなに簡単にはいかないだろうね。

India is seeking to lure U.S. businesses, including medical devices giant Abbott Laboratories, to relocate from China as President Donald Trump’s administration steps up efforts to blame Beijing for its role in the coronavirus pandemic.
The government in April reached out to more than 1,000 companies in the U.S. and through overseas missions to offer incentives for manufacturers seeking to move out of China, according to Indian officials who asked not to be identified, citing rules on speaking with the media.

https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-05-07/india-looks-to-lure-more-than-1-000-u-s-companies-out-of-china?sref=lw8NgS9l