中国企業の米国上場廃止。ロンドン市場は中国企業を受け入れるのか?

この記事の続き。

この法案は、すぐに効力あるかというとそうではない。
外国企業は3年連続して、米国の公開企業会計監視委員会(PCAOB)の監査基準に満たなかった場合、または違反した場合、米国で上場廃止となる。 なので、今すぐに上場廃止となるわけではない。
ただし、新規上場については米国の会計ルールにもとづいた監査書類が提出が必要になることが予測されるので新規上場は激減、あるいは減少していくと思われる。 対象はアリババ、ペトロチャイナ、バイドゥなどを含む200社にも及ぶ。
米上場企業の11社は、少なくとも30%ていど国有であるという調査結果もある。

4. How swiftly could Chinese companies be de-listed?
It would take a while. Under the bill (S. 945), companies would be de-listed only after three consecutive years of non-compliance.

5. How many Chinese companies could this affect?
The PCAOB says it’s blocked from reviewing the audits of about 200 companies based in China or Hong Kong. 

6. Are some of them really controlled by China’s government?
As of February 2019, the U.S.-China Economic and Security Review Commission, which reports to Congress, counted 11 Chinese companies listed on major U.S. exchanges that were at least 30% state-owned. 

https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-05-22/delisting-chinese-firms-gains-traction-in-washington-quicktake?srnd=premium&sref=lw8NgS9l

また、そもそもなぜゆえに米国市場上場を求めていたかというのも、なるほどと思った。米国の資本市場は、世界の4割(ほぼ5割)を占めて、巨大な資本市場なのだ。中国本土の株式市場の時価総額は、日本を上回る規模にまでなったが、未だに8割が個人投資家の市場で、グローバルな機関投資家が締め出されているという点でまだ株式市場としては未発達だというわけだ。先日、ロイターによると 外国人投資家が中国本土の株式や債券に投資する際の資格制度である適格外国機関投資家(QFII)と人民元適格海外機関投資家(RQFII)の投資枠撤廃に向けた規則をまとめと報道されているので市場開放に向けた動きは進んでいるようだ。

Companies from around the globe are attracted by the liquidity and deep investor base of U.S. capital markets. They offer access to a much bigger pool of capital, in a potentially speedier time frame. China’s own markets, while giant-sized, remain relatively underdeveloped. Fund-raising for even quality companies is constrained in a financial system that remains dominated by state-owned lenders. Trading in China’s domestic stock market is dominated by retail, not the institutional investors and deep mutual-fund base active in the U.S. And until recently, the Hong Kong exchange had a ban on dual-class shares, which are often used by tech entrepreneurs to keep control of their startups after going public in the U.S.

https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-05-22/delisting-chinese-firms-gains-traction-in-washington-quicktake?srnd=premium&sref=lw8NgS9l
referer: https://howmuch.net/articles/all-stocks-capitalization-around-the-world

で、中国はどう対応しているかというと、香港市場への回帰となっている。中国のインターネットサービス企業ネットイース(網易)は6月11日に、電子商取引を手掛けるJDドットコム(京東)はその1週間後にそれぞれ香港上場を目指しているとブルームバーグによって報道されている。
また、中国政府主導でロンドン市場への上場も進められている。

イギリスとEUが中国対応をどうするか

噂ネタでボリス・ジョンソンが、新型コロナウイルス感染していた時に「中国め、覚えていろよ」みたいな発言をしたとニュースがでていたが、やっと動いたようだ。

英国のジョンソン首相は、次世代通信規格「5G」の通信網構築で、中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の参入余地を制限する方針だ。英紙デーリー・テレグラフ(電子版)が22日、伝えた。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2020/05/5g-11.php

may meet となっているが、今週か来週に会うのが確定したんではなかったっけ。米国、イギリスが中国強硬路線になっていくと、EUもどう対応するかを決めなくてはいけなくなりますね。

Boris Johnson may meet Donald Trump face to face at the G7 summit in the US next month, after Downing Street said it was still exploring the arrangements for the event.
The meeting of global leaders is scheduled for 10 June, with Trump saying he would like it to be held at Camp David, the president’s rural estate.

https://www.theguardian.com/politics/2020/may/22/boris-johnson-meet-donald-trump-g7-summit-us