【NYダウ】 26,469.89 ▼0.68% -182.44 [07/24]
【NASDAQ】10,363.18 ▼0.94% -98.24 [07/24]
S&P500 3,215.63 ▼0.62%
ラッセル2000種指数 1,467.555 ▼1.52%
米30年債利回り 1.234→
米10年債利回り 0.591↓ (30年債とのスプレッド0.64→)
米2年債利回り 0.158↓(10年債とのスプレッド0.43→)
Fear & Greed Index 63↓(Greed)
VIX恐怖指数 25.84↑
WTI原油先物 41.24
フィラデルフィア半導体指数:2038.71▼1.56%
ドルインデックス:94.35↓
ブルームバーグ ドル・スポット指数 : 1,188.82 ▼0.40%
ブルームバーグ商品指数トータルリターン 145.4245 △0.04%
iShares iBoxx $ Investment Grade Corporate Bond ETF 138.12▼0.22%
iShares iBoxx $ High Yield Corporate Bond ETF 84.60△0.09%
S&P/LSTA U.S. Leveraged Loan 100 2,237.33△0.12% [7/23]
バルチック指数 1,388.00▼5.77% [7/23]
米取引所の合算出来高は95億7000万株。直近20営業日の平均は110億4000万株。
AAPL 370.46▼0.25% (52週最高値 399.82 52週最安値170.27 )
AMZN 3008.91△0.75% (52週最高値 3344.29 52週最安値1626.03 )GOOG 1511.87▼0.25% (52週最高値 1577.13 52週最安値1025.00 )
MS 201.30▼0.61% (52週最高値 216.38 52週最安値115.52 )
NVDA 407.78△0.64%( 52週最高値 431.69 52週最安値132.60 )
FB 230.71▼0.81% (52週最高値 250.15 52週最安値137.10 )
NFLX 480.45△0.60% (52週最高値 575.37 52週最安値252.28 )TSLA 1417.00▼6.35% (52週最高値1794.99 52週最安値176.99)
ZM 246.56▼1.96% (52週最高値281.00 52週最安値60.97)
24日0時から5分足でS&P500先物をみていくと、日本時間13時頃に 中国南部の四川省成都にある総領事館を閉鎖するよう中国が要求ししたが、株価はあまり動かず。 尚、中国は大暴落。愛国心を示す買い支えはなかったか。
【上海総合指数】 3,196.77 -3.86% -128.34 [07/24]
【香港ハンセン指数】 24,705.33 -2.21% -557.67 [07/24]
オープニングは、S&P500は0.6%下落、ナスダックは1.6%下落でスタート。
日本時間23時頃に、米サンフランシスコにある中国総領事館でかくまわれていた中国人研究者が拘束されると報道があったが、あまり反応せず。
場中で発表があった経済指標
経済の3分の2を占めるサービス業の回復が鈍く、景気の節目を示す50を超えなかった。
① 米総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は50.0
- サービスPMI速報値は49.6 (市場予想51.0)
-製造業PMI速報値は51.3 (市場予想51.5)
②新築戸建て住宅販売
・新築一戸建住宅販売(季節調整済み)77万6000戸(前月比△13.8%)
・販売価格の中央値は前年同月比5.6%上昇の32万9200ドル
さて、セクター別では、S&P500よりもアウトパフォームしているセクターが多い。ITセクターが足をひっぱった。
インテルが▼18%の下落。自社生産撤退の可能性を示したようだが、米国議会は政府補助金により米国生産強化する法案を通過させようとしているんだけど、そのあたりどうなっているんだろう。もしかして、「早く補助金法案進めないなら、撤退しちゃうからな~」という議会および政府への脅しもあったりして。
尚、その法案(S.3933 – CHIPS for America Act)は上院共和党議員のジョン・コーニン議員が提出していて、共同起案者が10名になった。進捗は、これにて確認できます。
あと、AMDが16.5%高ってすごい。
尚、インテルの大幅下落に対する指数の影響だが、ナスダックコンポジットには構成されていてトップ10に入っている。また、ダウ工業平均銘柄30種にも構成されているが、ウェイトは1%程度で大きな影響はない。S&P500に至ってはトップ10にさえ入っていなかった。
今日のロビンフッドユーザー
これは24時間の動き。ロビンフッドユーザーによるインテル、テスラへの突撃がすごいね。これだけ保有者が増加しても、▼17%下落しているってことは、ロビンフッドユーザーの動きと株価の増減は、相関性薄い気がしてきた。
しかもロビンフッドですが、単元未満株取引ができるみたいね。そうなると、保有者が増えてもあまり関係なさそ。日本みたいに個人と機関投資家の売買金額がわかればいいんだけどなあ。