日本市場サマリー
BOJは買い入れなし。
【日経平均株価】 19,638.81 △3.13% +595.41 [04/14]
TOPIX 1,433.51△1.96%
マザーズ 709.03△4.79%
【ドル建て日経平均】182.30 △3.32% +5.86 [15:00]
【ドル円】 107.72 -0.04 ▼0.04% [15:03]
東証REIT指数 1,551.32△0.17%
東証一部出来高 1,306,890,000株 15:00
【CME ダウ先物】 23,683.00 △1.60% +374.00 [14:53]
アジア市場と欧州市場
【上海総合指数】 2,827.28 △1.59% +44.24 [16:02]
ハンセン指数 24,435.40 △0.43%
MSCI Emerging Markets 896.29 ↑[4/15]
Europe Stoxx 600 333.91 +2.11 (+0.64%)
バルチック指数 635.00 △4.61% [4/9]
米国市場サマリー
【NYダウ】 23,949.76 △2.39% +558.99 [04/14]
(52週最高値 29,568.57 52週最安値 18,213.65 )
【NASDAQ】8,515.74 △3.95% +323.32 [04/14]
(52週最高値 9838.37 52週最安値 6631.42 )
S&P500 2,846.06 △3.06%
(52週最高値 3,393.52 52週最安値2191.86)
ラッセル2000種指数 1,237.333 △2.09%
【VIX恐怖指数】 37.76↓
Fear & Greed Index 36↓(Fear)
【WTI原油】 21.523↓7:54JST
【NY金先物】 1724.49↑ 7:54JST
ドルインデックス:98.86↓
フィラデルフィア半導体指数 1695.76△4.44%
MSCI US REIT IDX :1289.55 △0.18%
米国30年債利回り:1.401↓
米国10年債利回り:0.750↓
米国 2年債利回り:0.231↓
米国3か月債利回り:0.12↓
ブルームバーグ商品指数トータルリターン 134.4888 ▼0.52%
NYFANG:IND 3,378.141 △4.73%
S&P/LSTA U.S. Leveraged Loan 100 2,138.19 △0.88% [4/13]
BofA US High Yield Index Effective Yield 8.19↓ [4/13]
BofAML US Corporate BBB Effective Yield 3.93↓ [4/13]
BofAML US High Yield CCC or Below Effective Yield 17.53↓ [4/13]
米取引所の合算出来高は120億1000万株。直近20営業日の平均は145億8000万株。
AAPL 287.05△5.04% (52週最高値 327.85 52週最安値170.27 )
AMZN 2283.32△5.28% (52週最高値 2291.99 52週最安値1626.03 )
GOOG 1269.23△4.24% (52週最高値 1529.63 52週最安値1025.00 )
MS 173.30△4.95% (52週最高値 190.70 52週最安値115.52 )
NVDA 283.95△5.23%( 52週最高値 315.41 52週最安値132.60 )
FB 178.17 △1.93% (52週最高値 224.20 52週最安値137.10 )NFLX 413.55△4.24% (52週最高値 392.92 52週最安値252.28 )
TSLA 709.89△9.05% (52週最高値 968.99 52週最安値176.99 )
S&P500で業種別にみると、やはり業種別で明暗がわかれている。エネルギー業種は、プラスにさえなっていない。また、金融業種もかなり厳しい状況にたたされている。金融業種は60銘柄で構成されているが、9割が年初来パフォーマンスがマイナスだし、もっというと、60%が年初来で25%以上下落している状況から抜け出せていない。
そんな状況で、1-3月の四半期決算シーズンを迎えたわけだが、ウェルズ・ファーゴ、JPモルガンはともに 個人や法人向け融資の焦げ付きに備え、貸倒引当金をそれぞれ40億ドル、68億ドルと計上した。
これらって、経済が順調だったら自社株買いに使われていたカネだろうね~。
尚、JPモルガンの貸倒引当金の内訳は56%がクレジットカードのようだ。法人は35%と決して大きくない。このあたりは、政府による融資を実施しているからというのもあるだろう。
$JPM reported $6.8bn in Q1 new loan loss reserves (which reduced EPS by $1.33). Splits by sector for that $6.8bn:
— George Pearkes (@pearkes) April 14, 2020
Credit cards 56%
Mortgage 4%
Other consumer 4%
Business 35%
NY連銀が公表した2月までの最新データによると、米国のクレジットカード債務は、9300億ドルと約1兆ドルも存在する。すでに2019年10-12月の統計で、債務不履行率が前四半期の5.32%から16%に急増していた状況だ。既に債務不履行のパレードがはじまっていた状況で、今回のCOVID19感染拡大まで加わったわけだ。一度、債務不履行して信用スコアに傷がつくと、信用枠が減少して借りにくくなるはずだ。どう考えてもクレジットカード債務不履行が増えて、信用枠減少から消費減退となり悪循環に陥ることは目に見えている。
・U.S. credit card debt hit an all-time high of $930 billion
https://www.cnbc.com/select/us-credit-card-debt-hits-all-time-high/
・Debt surpassed the $870 billion peak during the 2008 financial crisis
・Credit card delinquency rates increased .16% from the prior quarter to 5.32%
・Younger Americans (18 to 29) have a 76% higher delinquency rate than anyone else
170億ドルの国防企業支援と290億ドルの航空会社支援
この二つについては、ムニューシン財務長官に権限がある。この予算内ならトランプ政権が決定を下せる。
国防企業支援については、ボーイングが申請すればボーイングだけで予算を使い切ってしまう懸念がでていて、まだ決着がついていないはず。一方で、航空会社支援についてはほぼ合意に至ったようだ。ただ、基本的には従業員の給与として利用する補助金であり、30%は返済する必要があるし、9/30より前に解雇することはできない。政府に新株予約権10%も差し出す義務がある。融資が250億ドルってじゅうぶんなのだろうかね。
2019年の第2および第3・四半期の従業員への給与などの支払い額に基づくと、アメリカンとユナイテッドはそれぞれ約60億ドル、デルタは56億ドル、サウスウエストは約40億ドル、ジェットブルーとアラスカはそれぞれ約12億ドルの補助金を受け取る資格がある。
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-usa-airlines-idJPKCN21W35Y?il=0
米旅客航空会社はまた、補助金とは別に、250億ドルの融資制度への申請が可能。
新興国通貨の下落。米国はIMF資金拡充もWHO資金拠出も拒否
あまり日本ではニュースになっていないが、新興国通貨下落が激しい。石油国家の通貨下落でロシアのルーブル、ノルウェーのクローネは原油安とリンクしているのでわかりやすいが、南アフリカのランド、ブラジルのリアル、メキシコのペソも年初来で20~30%近く通貨が下落している。
単純に新興国から資金引き上げという側面もあるが、ドルを確保したいので新興国通貨が売られている。また、新興国中央銀行も相次いで利下げしたため、スプレッドが縮小して金利差で換金できないという面もある。
そんな中、通貨安で苦しむ新興国への救いの手を差し伸べようとしたところ、米国は融資財源拡大を反対。まぁG7で合意したところで、拠出するのは、トップが米国、次いで日本、中国の三か国が多額の資金を出すことになりますからね。自国の経済が立ち行かなくなりそうなのに、支援することは難しいのでしょう。こうやってだんだん世界協調なり、世界平和などの化けの皮が剥がれていってしまうのでしょうか。
そして、トランプ大統領は今朝の演説でWHOへの拠出金を停止すると宣言。
G7はまた、IMFの大災害抑制・救済基金(CCR)への「速やかな資金拠出」を呼び掛けた。しかしIMFの融資財源を拡充するために特別引出権(SDR)の配分を増やすことについては、G7内で意見の対立が続いている。フランスのルメール経済・財務相は、ムニューシン米財務長官が反対していると述べた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-14/Q8S71CDWRGG901?srnd=cojp-v2