【日経平均株価】 24,025.17 △0.73% +174.60 [01/14]
TOPIX 1,740.53△0.31%
マザーズ 887.46▼0.27%
【ドル建て日経平均】218.29 △0.28 +0.62 [15:00]
【ドル円】 110.08 +0.15 △0.14% [15:17]
東証一部出来高 1,234,060,000株 15:00
ダウ先物指数 28,864.00 15:08JST →終値よりちょい下落
SP500先物指数 3,288.50 15:08JST →終値よりちょい下落
ハンセン指数 28,885.14 ▼0.24%
【上海総合指数】 3,106.82 ▼0.28% -8.75 [16:02]
CSI 300 Consumer Staples Index 21050.11 ▼1.13%
MSCI Emerging Markets 1,143.86↓ [1/14]
( 52 WEEK RANGE 945.28 – 1,149.54 )
MSCI Intl Emerging Market Currency 1,669.44 ↓ [1/13]
( 52 WEEK RANGE 1,575.1 – 1,669.71 )
バルチック指数 765.00 ▼1.16% [1/13]
【NYダウ】 28,939.67 △0.11% +32.62 [01/14]
(52週最高値 29,054.16 52週最安値 23,765.24 )
NASDAQ 9,251.33 ▼0.24%
(52週最高値 9,298.33 52週最安値6190.17 )
S&P500 3,283.15 ▼0.15%
(52週最高値 3,294.25 52週最安値2346.58 )
ラッセル2000種指数 1,675.741 △0.37%
(52週最高値 1,684.339 52週最安値 1,266.925 )
【VIX恐怖指数】 12.39↓
【WTI原油】 58.16 ↓ 8:12JST
【NY金先物】 1,547.35 ↑ 8:12JST
ドルインデックス: 97.13 ↓
米国30年債利回り:2.271↓
米国10年債利回り: 1.814↓
米国 2年債利回り:1.568↓
NASDAQ OMX China Technology (CHXN9000) 2,041.38 ▼1.00%
(最高値 2019年4月23日 2103.75)
NYFANG:IND 3,360.236 ▼0.63%
( 52 WEEK RANGE 2,065.031 – 3,399.383 )
S&P/LSTA U.S. Leveraged Loan 100 2,285.27△ 0.06% [1/13]
(52 WEEK RANGE 2,049.76 – 2,285.27 )
BofAML US High Yield Master II Effective Yield 5.17 →[1/13]
BofAML US Corporate BBB Effective Yield 3.14→ [1/13]
BofAML US High Yield CCC or Below Effective Yield 11.50↑ [1/13]
米取引所の合算出来高は73億株。直近20営業日の平均は70億株。
AAPL 312.68▲1.35% (52週最高値 317.07 52週最安値142.00 )
AMZN 1869.44▲1.16% (52週最高値 2035.80 52週最安値1307.00 )
GOOG 1430.88▲0.58% (52週最高値 1440.25 52週最安値970.11 )
MS 162.13▲0.70% (52週最高値 163.31 52週最安値93.96 )
NVDA 247.28▲1.87% ( 52週最高値 252.98 52週最安値124.46 )
FB 219.06▲1.28% (52週最高値 221.96 52週最安値123.02 )
NFLX 338.69▲0.07% (52週最高値 385.99 52週最安値231.23 )
※52週最高値・52最安値更新:2020/01/10時点
まず、合意文書が中国語に翻訳されたのが14日早朝(米国では夕方)です。
米現地15日午前11時半(日本時間16日午前1時半)の米中貿易合意・第1段階の署名調印です。
ライトハイザー代表は意気揚々とFOXインタビューに出演して話していました。 合意には為替操作に関する約束も含まれると答えていたようで驚きました。合意文書内容が関係者によって次々にリークされてきています。2017年と比較して800億ドル増やすそうですが、その規模はグラフの通り。中国の対米輸入がピークの2012年の2倍にあたりませんかね。多くの人が疑念を抱いています。
そもそも中国の景気低迷が深刻になってきている最中、輸入を増やすには需要を増やすか、他国から米国へシフトする以外ないわけで。
中国は、米国との貿易摩擦は長期的になると当初から見込んでいるので、輸入先をEU、ASEANを伸ばして、米国は減らしているわけですよ。
合意の説明を受けた関係筋によると、中国は向こう2年間に、米国で製造された製品の購入を2017年比で約800億ドル増やす。このほか、エネルギー関連で500億ドル強、サービスで約350億ドル、農産品で約320億ドルそれぞれ購入を拡大する。農産品の購入拡大は1年あたりおよそ160億ドルとなり、17年実績の240億ドルと合算するとトランプ米大統領が目標としていた400億ドルとなる。
https://jp.reuters.com/article/cn-us-idJPKBN1ZD0FX
すごいな、今度は合意文書を公表しないと宣言したのかw
合意内容は署名式で公表されると宣言しておいて、なんかもうやることが無茶苦茶だな。
米国のライトハイザー通商代表部(USTR)代表とムニューシン財務長官は14日に発表した共同声明で、米国と中国は一段の関税引き下げで合意していないと明らかにした。
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-china-tariffs-idJPKBN1ZD2TU
中国との第1段階の通商合意について両氏は、15日にホワイトハウスで調印する際に公表されるが、中国が輸入する米国の製品やサービスの詳細に関する文書は公表しないと説明。
there are doubts that china can hit hard targets in ph1 deal pic.twitter.com/BVQJT8Dzth
— Alastair Williamson (@StockBoardAsset) January 14, 2020
中国の合意Agreementって、欧米の合意ではないですからね。契約を遵守するのが当然である欧米人とは違って、契約を遵守するという概念がないですからね。
ただし、”ロボット”は、中国の合意は、欧米の合意でないとはわからないよね。ここはポイントになる気がしていて、ETFのパッシブ投資やら、リスクパリティ投資でポートフォリオ組んで自動的に売買していると、”合意”ってヘッドラインに出てくれば、そりゃ買われてしまうよなあ。
中国にとっての合意が、欧米にとって合意でないというのは人間ならではの解釈なのかもしれない。
トランプ政権は、経済指標のメディアコントロールをしたいようだ。
もう株価操作の確信犯としかいいようがない。
トランプ政権は、メディアが記事にする前に、自分達で発表して、株価コントロールしたいのだろう。
トランプ米政権が市場に影響が大きい経済指標の発表を巡り新たな手順の導入を計画していると、ブルームバーグニュースが14日、事情に詳しい関係者の話として報じた。報道機関が情報解禁前に事前に記事を作成することが難しくなるという。
https://jp.reuters.com/article/usa-economy-data-idJPKBN1ZD2R6
報道機関の記者は政府が通信を管理している部屋内で発表前に記事を作成し、複雑で詳細な経済指標を正確に配信できる仕組みとなっている。報道によると、今回の変更により、報道機関が利用している政府内の部屋からコンピューターが取り除かれる可能性があるという。早ければ今週にも発表される見込み。
来週にも弾劾裁判は終了するでしょう。
ミッチ・マコネル上院院内総務(共和党、ケンタッキー州)は14日、ドナルド・トランプ米大統領の弾劾裁判は来週21日から始まるとの見通しを示した。 マコネル氏は14日、党同僚議員との非公開の昼食会後、裁判の第1段階に関する規定を定める決議案に対して共和党上院議員53名全員の支持を得たと明らかにした。だが、裁判を退ける動議に対してはほとんど支持が得られなかったという。
https://jp.wsj.com/articles/SB11771699331321543713104586140751592647280
今週にはUSMCAは上院審議を通過しそうってことでいいのかな。
トランプ政権肝入りのUSMCA協定ですが、サンダース議員とウォーレン議員は反対しているので、両者が大統領になったらこの協定は破棄されるかもしれませんね。
Senate Majority Leader Mitch McConnell expects his chamber to approve a new North American trade deal this week, he said Tuesday.
https://www.cnbc.com/2020/01/14/mitch-mcconnell-says-senate-could-pass-usmca-trade-deal.html
The Senate still needs to ratify the United States-Mexico-Canada Agreement after the House passed it last month. The Kentucky Republican thinks Congress can pass the trade pact before the expected start of President Donald Trump’s Senate impeachment trial next week.