株式市況/USMCAは議会通過。ナヴァロの指摘通りダウ30,000ドルに達するのか!?

昨日の終値。 BOJはなし。日銀の政策は現状維持
【日経平均株価】 23,864.85 ▼0.29% -69.58 [12/19]
TOPIX 1,736.11▼0.13%
マザーズ 866.90△0.08%
【ドル建て日経平均】217.78 ▼0.40 -0.88 [15:00]
【ドル円】 109.58 +0.02 △0.02% [15:11]
東証一部出来高 1,161,780,000株 15:00

BloombergTVで放送されていたのでリアルタイムでトランプ大統領の弾劾投票をみていたのですが、まったく株価が動かずに笑えました。むしろ、下院共和党は1人も賛成投票していなかったことに共和党の結束力を感じましたよ。民主党は、どちらの議案も数名ほど反対票を入れている人がいました。

続いて、アジアと欧州市場。バルチック海運指数の下落がここ1週間で激しい。
ハンセン指数   27,800.49   ▼0.30%
【上海総合指数】 3,017.07 0.00% +0.02 [16:11]
MSCI Emerging Markets 1,106.63↓  [12/19] 
MSCI Intl Emerging Market Currency    1,653.67  →  [12/18]
( 52 WEEK RANGE 1,575.1 – 1,658.2 ) 
バルチック海運指数       1,151.00      ▼5.73% [12/19]
( 52 WEEK RANGE 595.00 – 2,518.00 )

バルチック海運指数の下落が気になっている。
11月下旬から上昇基調が続いていたが、遂に11月の底値を割り込んだ。12月は下落するもの、という解釈を見かけたが、5年間の推移でみると必ずしもそうなっていない。どこまで下がるかは注意しておきたい。

https://www.bloomberg.co.jp/quote/BDIY:IND

中国は合意内容について 「署名後に内容を公表する」 としています。
農産物の具体的な輸入内容は未だ公表せず。追加関税除外品目が6品目追加された。国営企業を除く中国企業は負債が積みあがっているのに、関税で利益を削られたら利払いできなくなってしまい破産の連鎖を生み出しかねない。国内への配慮だろう。

中国商務省の高峰報道官は19日の記者会見で、米国との貿易協議の第1段階の合意について「署名後に内容を公表する」と述べた。いまは農産品の具体的な輸入規模などを明らかにしていない。
国務院は米国製のエチレンやパラフィンなど6品目を追加関税の対象から外すと発表した。いずれも18年8月に25%の追加関税をかけ、うち5品目は19年9月にさらに5%を上乗せした。「米国製以外に調達が難しい」などと中国企業が除外を求めていた。期間は26日から来年12月25日までの1年間。徴収ずみの関税は返還しない。
関税の除外は9月に潤滑油など16品目を対象に実施して以来、2回目となる。18年7~8月に追加関税を発動した計500億ドル分の米国製品について、国務院は「関税を除外する商品はしばらくない」としている。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53569020Z11C19A2FF2000/

スウェーデン銀行がマイナス金利から脱却。これは間違いなくテストケースだ。
注目に値するだろう、今後要ウォッチ。

スウェーデン中央銀行は19日、政策金利引き上げを発表した。5年にわたるマイナス金利から脱却した。マイナス金利を採用する世界の他の中銀にとってのテストケースとなる。中銀は政策金利をマイナス0.25%からゼロに引き上げた。イングベス総裁は、景気減速の兆候よりもマイナス金利の悪影響を懸念する考えを示し、マイナス金利はそもそも一時的な措置として導入されたと主張していた。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-19/Q2R3SAT0G1KY01?srnd=cojp-v2

米国は主要三指標どころか、中小型株のラッセル2000種まで最高値更新。
ムニューシン財務長官がCNBCで合意は完了しているんだ!と念押しのように発表。統計発表は、 失業保険申請件数は予想よりも多かったものの、なお約50年ぶりの低水準で強さを示す。 11月の米中古住宅販売件数は、前月比で減少し5カ月ぶりの低水準。在庫不足で住宅市場が抑制されている状況とのこと。

【NYダウ】 28,376.96 △0.49% +137.68 [12/19]
(52週最高値  28,376.96  52週最安値21712.53 ) 
NASDAQ   8,887.22 △0.67%
(52週最高値         8,887.22         52週最安値6190.17 )
S&P500     3,205.37 △0.45%
(52週最高値  3,205.37   52週最安値2346.58 ) 
ラッセル2000種指数   1,667.094 △0.32%
(52週最高値  1,667.094   52週最安値 1,266.925 )
【VIX恐怖指数】   12.50
【WTI原油】61.104↑  
【NY金先物】  1478.7↑↓  
ドルインデックス: 97.40→ 
米国30年債利回り:2.352→ 
米国10年債利回り: 1.917↓
米国 2年債利回り:1.631→
NASDAQ OMX China Technology (CHXN9000) 1,855.60 ▲0.39%
(最高値 2019年4月23日 2103.75)
NYFANG:IND  3,088.571 △1.47%
( 52 WEEK RANGE  2,065.031 –   3,088.571 )
S&P/LSTA U.S. Leveraged Loan 100    2,268.26△ 0.10% [12/18]
(52 WEEK RANGE  2,049.76 –  2,268.26 )
米取引所の合算出来高は70億8000万株。直近20営業日の平均は69億1000万株。
AAPL 280.02△0.10% (52週最高値  281.90  52週最安値142.00 )
AMZN 1792.28△0.46% (52週最高値 2035.80 52週最安値1307.00 )
GOOG 1356.04△0.25% (52週最高値  1365.00  52週最安値970.11 )
MS   155.71△0.87% (52週最高値  155.90  52週最安値93.96 )
NVDA  235.46△2.59% ( 52週最高値  236.00  52週最安値124.46 )
FB   206.06△1.76% (52週最高値 208.66 52週最安値123.02 )
NFLX  332.22△3.56% (52週最高値 385.99 52週最安値231.23 )
※52週最高値・52最安値更新:2019/12/19時点

速報で、各国協定から1年経過して、賛成多数でUSMCAは下院で可決して、来年上院で審議、批准する予定。一方で、カナダ議会は1月末にならないと開会しないことや、与党は先日の選挙で過半数を失っているためすんなり通過するとは考えられていないようです。口先だけだとは思いたいが、ナヴァロはUSMCAが批准すれば、ダウは30,000ドルに達すると宣言している。既にその期待も織り込まれているかもしれないが、ダウがあと6%ほど上昇することはありうるということだ。ひぃ~😢

The House passed a new North American trade deal on Thursday, ending a more than year long slog to iron out Democratic concerns about the agreement.
The chamber approved the United States-Mexico-Canada Agreement, one of President Donald Trump’s economic and political priorities, in an overwhelming 385-41 vote. Thirty-eight Democrats opposed it. The trade pact now heads to the Senate, which is expected to ratify it next year.

https://www.cnbc.com/2019/12/19/house-passes-trumps-usmca-trade-agreement.html

なるほどなぁ、国外滞留資金が2017年以降で1兆ドルもあったのか。こういう資金も株式市場に向かったんだろうなぁ。
とはいえ、レバレッジドローン、CLO、医療債務はそれぞれ1兆ドル規模の債務があるので、本国還流資金がそんなに大きい規模なのかはちょっとよくわからない。

米企業が国外から本国に還流させた利益は、米議会が税制を改正し、企業に資金還流を促して以降、総額1兆ドル(約109兆円)を超えた。米商務省が19日に明らかにした。レパトリエーション(国外滞留資金の本国環流)の総額はただ、トランプ大統領が2017年の税制改革の結果戻ってくると約束した4兆ドルを大きく下回る。7-9月(第3四半期)の資金還流は953億ドルで、前四半期の704億ドルから増加。これで2017年末以降の総額は1兆400億ドルに達した。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-19/Q2RHJGDWLU7A01?srnd=cojp-v2

[雑記]

野口先生の講義を聴いていて、「エレベーターの中」の例えはわかりやすいなぁと思った。株式市場を知ると、エレベーターの外から俯瞰的に自分達がどこにいるかを知る手掛かりになるといえる。
特に、日本市場の売買金7割は海外投資家なので、日本市場だけみているとわからなくなる。海外の動向が最も重要で、その動向を知るためには、米国政治を知る必要があり、米国政治の根っこはなにかというとプロテスタントということになってくる。

野口先生の講義参加者に、若者(学生)がほぼいないことが残念でならない。大学生は来れる時間帯なのに、有益性がわからないのだろうし、情報も入ってこないのだろう。なんなら高校生だって来れる時間帯だし、早稲田大学見学がてらにきてもいい。
聖書マタイ7章には、 「聖なるものを犬に与えてはいけません。また豚の前に、真珠を投げてはなりません。それを足で踏みにじり、向き直ってあなたがたを引き裂くでしょうから。」
とある。値打ちがわからないものにはどんなに与えても無駄であるという意味らしいが、まあしょうがないのだろう。

この1ヵ月、ロイターもブルームバーグも、WSJも、自分が知りたい情報の半分くらい、邦訳されていない記事になっていることに気づく。あるいは、トップ画面にでてこないで奥深くの階層に入っていることなど知って、情報収集を再度構築し直していて四苦八苦しています😢