株式市況/欧州国債の短長マイナス金利と米国債の利回り下落

【日経平均株価】 20,677.22 △0.55% +114.06 [08/20]
TOPIX 1,506.77△0.83%
マザーズ 881.63△1.86%
【ドル建て日経平均】194.06 △0.40% +0.78 [15:00]
【ドル円】 106.51 -0.12 ▼0.11% [15:06]
東証一部出来高 924,720,000株 15:00
———
今朝の日経平均先物 20,460.00  8:50JST
【ドル円】 106.26 +0.04 △0.03% [08:50]
ダウ先物指数  25,920.00  8:40JST
SP500先物指数  2,899.50   8:40JST
為替の割に下落しすぎなので、ドル建てが気になります。


続いて欧州とアジア。

ハンセン指数      26,231.54   ▼0.23%
【上海総合指数】 2,880.00 ▼0.11% -3.09 [16:11]
CSI 300 生活必需品指数  19813.76 △0.66%  
ユーロ・ストックス50指数               3,350.23 ▼0.56%
MSCI Emerging Markets  980.11 △0.24%    [08/20]
(52 WEEK RANGE 929.90 – 1,099.18)
MSCI Intl Emerging Market Currency    1,603.92 ↓[08/19] 
( 52 WEEK RANGE 1,575.1 – 1,658.2 )
バルチック指数       2,059.00 ▼0.39%   [08/20] 

イタリアのコンテ首相が辞任提出した。政府と国債は、歴史的に密接な動きをしているので、政権ニュースは国債をチェックするのが濡れ粟的。
ブルームバーグでは、10年債が一時1.31%と2016年の水準と書かれているが、更に上昇しているようだ。2年債が218%ってどういうことだろうか…

イタリアのコンテ首相は20日夜、マッタレッラ大統領に辞表を提出した。コンテ氏はこの日、サルビーニ副首相率いる右派政党「同盟」と反エスタブリッシュメント(既存勢力)政党「五つ星運動」の連立政権は終わったとの考えを示していた。 (中略) イタリア10年債利回りは20日、一時1.31%と、2016年以来の低水準となった。またドイツ国債との利回りスプレッドは約2週間ぶりに2ポイントまで縮小した。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-20/PWJKPE6VDKHS01?srnd=cojp-v2

それにしても、欧州各国の債券が記録的なマイナス利回りに達している。
ドイツ国債に至っては、全年限で利回りがマイナスに達している。ゼロクーポンの30年債まで発行に至ったようだ。

それにしても、安全資産であるはずの債権がマイナス利回りってことは、10年債でマイナス1%利回りだとすると、100円で債券購入したら10年後に99円で償還されるってことですよね。おカネが増えずに減って戻ってくるって!
Time is Moneyの概念が吹き飛んでしまいます。
で、こうなると機関投資家や銀行はどうやって稼ぐのでしょうかね。

投資家のリスク回避でマイナス利回り債券の残高は17兆ドル(約1804兆円)に迫っている。そんな世界でも、利益を出す方法はある。
マイナス利回りの世界で利益を出す3つの方法を以下に示した。

1. 短期で借り入れて利回りがより高めの長期の債券に投資する。これによるリターンを最大化するのは「キャリー・アンド・ロール」戦略だ。 スペイン債は残存8年以下の利回りがマイナスだが、3カ月物レポ金利(現在マイナス0.4%前後)で借り入れて残存10年の債券を購入すると、キャリーとロールを組み合わせて3カ月で約3.5ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)稼げる。
2.  第2の方法は為替ヘッジだ。ドルに対する需要の高まりによって、ドル資金を持つ投資家は欧州と日本のマイナス金利の債券からプラスのリターンを得ることができる。3カ月物の通貨先渡取引でドルを円に対して貸し付けると、年間約2.60%の利益が得られる。

3.  より急なイールドカーブは、短期で借り入れ長期で運用する

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-16/PWBCS26JIJUP01

ブルームバーグのコラムによると、マイナス利回り債券の保有は17兆ドルにも達する。なるほどなぁと思ったのが、「2」の為替ヘッジ。そりゃあ国債利回りと為替が連動するってわけだよなぁ。1と2って全年限でマイナスだったらどうするんだろうか。マイナスにある国家とプラス国家を組み合わせているのキャ?
ピーター・ナヴァロがABCインタビューで、「米国債が買われて利回りが下落しているのは、安全資産を求めて買われているわけではなく、海外から米国債の需要が大きいから買われているんです」と言っていたんだが、欧州各国家の国債利回りマイナスをみているとその通りの指摘なのかもしれない。短期・長期国債がプラス圏にあるのなんて新興国やリスク国を除くと、米国、イギリスくらいだ。


インスタント・カバレッジ・レシオは金利支払い能力を示し、金利の支払いが当期利益でどのていどまで担保できるかを示す指標(←証券アナリストの受験勉強での覚えたて知識)。
というか、インスタント・カバレッジ・レシオが1.5倍未満というか、2倍を超えていないって危険じゃないか? つまり、当期利益のほとんどを債務返済に充てているってことですよね。インドが不良債権だらけだというのは村越氏のブログで見たが、インスタント・カバレッジ・レシオが1.5倍未満の企業が最も多いというのも裏付けるものだろう。これらの企業は、デフォルト企業予備軍なんで、デフォルトされるとぎんこうにとっては不良債権になるからね。

マッキンゼーはアジア太平洋11カ国・地域の企業2万3000社余りのバランスシートを調査し、これら大半の国・地域で企業が債務返済上の「大きなストレス」に直面している現状を把握。 (中略) 今回の分析では、インタレスト・カバレッジ・レシオが1.5倍未満の企業が保有する長期債務の割合に注目。この水準では、企業は利益の大部分を債務返済に充てているという。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-20/PWIS336KLVR501?srnd=cojp-v2

米国市場は、商いが薄い。終末のジャクソンホール会議でのパウエル議長の発言待ちになったな。

【NYダウ】 25,962.44 ▼0.66% -173.35 [08/20]
(52週最高値  27,398.68  52週最安値21712.53 ) 
NASDAQ    7,948.56 ▼0.68%
(52週最高値 8,330.21      52週最安値6190.17 )
S&P500        2,900.51 ▼0.79%
(52週最高値   3,025.86  52週最安値2346.58 ) 
ラッセル3000種指数   1,702.468 ▼0.69%
(52週最高値 1,779.484   52週最安値 1,379.014 -)
【VIX恐怖指数】17.50 [08/20]
【WTI原油】 56.159 ↑  [7:32JST] 
【NY金先物】 1505.40↑  [7:32JST]   
ドルインデックス:98.15↑   [7:32JST]     
米国10年債利回り:1.558 ↓  [7:33JST]
米国2年債利回り:1.521  ↓  [7:33JST]
NASDAQ OMX China Technology (CHXN9000) 1,688.83 ▼0.10%
NYFANG:IND    2,566.25 ▼0.37%
S&P/LSTA U.S. Leveraged Loan 100 2,201.32 △0.66%  [8/19]
(52 WEEK RANGE2,049.76 – 2,217.64)
米取引所の合算出来高は57億5000万株。直近20営業日の平均は75万6000万株。
AAPL  210.36△0.00% (52週最高値 233.47 52週最安値142.00 )
AMZN 1801.38▲0.81% (52週最高値 2050.50 52週最安値1307.00 )
GOOG 1182.69▲1.32% (52週最高値 1289.27 52週最安値970.11 )
NVDA  167.87▲1.70% (52週最高値 292.76 52週最安値124.46 )
FB   183.81▲ 1.27% (52週最高値 218.62 52週最安値123.02 )
NFLX  298.99▲3.36% (52週最高値 41.77 52週最安値231.23 )
※52週最高値・52最安値更新:2019/7/8時点

トランプ大統領が減税をチラつかせてきました。まぁ米中貿易摩擦の手をゆるめたりして時間稼ぎしていても、しょうがないので、別の方策で国民人気をとる方がよいのだと感じたのでしょう。ところで、PBSニュースをみていたら、トランプ大統領の支持と景気は密接な関係があるという話の中で「401kがどうなっているか気になってみちゃうわ」という意見がありました。
国民にとっては、米中貿易摩擦じたいはどうでもよくて、株高であることで投資信託や株として保有されている401k年金がどうなっているかに強く関心があるのでしょう。あとは、物価も重要ですね。

 同大統領は20日に記者団に対し、社会保障制度とメディケア(高齢者・障害者向け医療保険)を支える給与税の減税は「われわれが考えていることだ」が、すぐに行動する必要はないと指摘。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-20/PWK1H9DWRGG101?srnd=cojp-v2

今週から証券アナリスト受験勉強に集中していますが、数式と金融用語が多すぎてなかなか覚えられません。このままだと当てずっぽうも含めて3~4割の正答率になりそうで確実に落ちます😢
カタカナ用語だと全然覚えられないので「配当性向」という単語ひとつとっても、Dividend payout ratioといちいち訳して覚えているので時間がかかってしょうがないんです。
「クーポン」もcouponとアタマの中で翻訳しないと、街中で使われているクーポンだと頭が認識してしまって全然内容が入ってきません。
気長にやりたいところですが、まずは9月受験するかしないかを決めるのであと数日で判断するために、どこまで詰め込めるかもうちょいやってみます。
幸い相場は、暇ですし。