株式市況/ウイグル人権法案に注目

12月7日(土)の市況はこちら

今朝は、米国市場をうけて先物は上昇してスタート。米国先物市場は動きなし。
日経先物 23,540.00 8:52JST
【ドル円】 108.63 +0.08 △0.07% [12/08]
ダウ先物指数  28,027.00  8:42JST
SP500先物指数  3,146.75  8:42JST

〇今週の予定は、こちら。
12月12日(木)日本時間4時頃にFOMC(Fed Watchでは利下げなしが99.3%)
12月12日(木)イギリス総選挙
12月15日(日)関税引き上げ期限

〇12月、米議会で最も注目すべきニュース
ウイグル人権法案が審議に入るか、可決するか。 ただ、上院外交委員会のリッシュ委員長(共和党)は、慎重な姿勢で手続きを進める方針のようなので進まない可能性も大きい。

ウイグル人権法案は、新疆ウイグル自治区でイスラム教徒の少数民族ウイグル族を弾圧する当局者に制裁を科すことなどを求めている。米議会関係者や中国専門家の話では、特に中国政府は、個人の監視に使われる顔認証や音声認識の技術や製品の輸出を禁じる条項に神経をとがらせているという。
中国政府は、法案で共産党政治局員が初めて制裁対象に加えられた点にも気分を害するだろうが、禁輸などの商業的な措置の方が中国共産党指導部の利益に実質的打撃を与える効果が大きいと複数の専門家は話す。
(中略)
なぜならウイグル人権法案には、もうけを生み出すセキュリティー関連技術の厳格な禁輸や、資産凍結の脅し、これに関連しての中国当局者へのビザ発給禁止が盛り込まれているからだ。

https://jp.reuters.com/article/us-uighur-bill-china-idJPKBN1YA093

香港のデモについては、選挙後では最も大きい規模になりましたが激しい暴徒化はなかったようです。中国銀行のビルにスプレーで落書きする人などは報道されています。まあでもその程度で済んでいます。

中国の11月輸出減少と、人民銀行の外貨準備高の減少が話題に上っています。
PBOCが金準備高を減少させているというのは、ちと気がかりです。

中国税関総署が発表した11月の貿易統計によると、市場の予想に反して輸出が4カ月連続で減少した。米中貿易摩擦による製造業への影響が根強いことが浮き彫りになった。ただ輸入はプラスに転じ、当局の刺激策が需要を促進している兆しもみられた。
11月の輸出は前年比1.1%減少。エコノミスト予想は1.0%増、10月は0.9%減だった。

https://jp.reuters.com/article/china-economy-trade-idJPKBN1YC04B

中国人民銀行(中央銀行)が7日に発表した11月末の外貨準備は、10月末より90億ドル減の3兆0960億ドルだった。ロイターがまとめたエコノミスト調査では、40億ドル減の3兆1010億ドルと予想されていた。

https://jp.reuters.com/article/china-economy-forex-reserves-idJPKBN1YC03X?il=0

外貨準備については、減少したとはいえ、2017年くらいからは落ち着いています。PBOCは、市場開場前にしょっちゅう買い支えしていますが、外貨準備が大幅に減少するほどには至っていないということでしょう。

参照元: https://tradingeconomics.com/china/foreign-exchange-reserves

さて、NHKと日経が遅れたニュースを出してきた疑惑がある件。
ケムールさんのツイートで、調べ方順序が、まさに”今”だなぁと感じた。
私も同じような感じて、まずは政権メンバー、USTRツイートを確認。
次に、CNBC、Reuiter、Bloombergを確認。USTRホームページチェックまでは意識がまわっていなかった。
逆で確認していく時もある。特に議員の法案に関するニュースは、簡略的に書かれるので、まずは法案について理解するのはニュース。
次に、議員ツイートを確認して、方案の意図や注目度などをチェックしておくなど。
日本メディアは、日系企業のリーク以外は、とにかく遅いし、あんまり頼りにならないことが多いと感じています。


黙示録も興味あるのですが、もう少しクリスチャンの根っこの部分を理解すべく、高原伝道師のラジオ(Youtubeにもアップされている)を聴いています。
その中で、 ”クリスチャンになるというのは、自分の頑張りがどうこうではない。神を信頼して受け取るものだ。“ というのには、あぁ、なるほどなとなりました。これって、 “求めよ、さらば与えられるだろう“につながる考え方だ。
差し出しているものを受け取るも、受け取らないも個人の自由。求めるも、求めないも個人の自由。
呼ばれていないと感じるなら、理解しなくていいという解釈になるのだろう。
導かれている、呼ばれているなら素直にそこに行くべきなんだろうな。