株式市況/米国はレイバーデーで休場

8月30日の終値。
【日経平均株価】 20,704.37 △1.19% +243.44 [08/30]
TOPIX 1,511.86△1.46%
マザーズ 841.19△2.06%
【ドル建て日経平均】194.68 △0.73 +1.42 [15:00]
【ドル円】 106.33 -0.17 ▼0.16% [15:02]
東証一部出来高 1,207,620,000株 15:00

裁定取引で売りの規模が大きいと、買い戻しが入って相場が上がるのだろうか?
ちなみに信用評価率(首つり指数)は、今年入ってからずっと-10%以上-15%未満のレンジをうろうろしていて、たまに-15%を超えている。首つり指数と、この裁定取引についても、関連性があるのかないのか…

日本株の相場見通しを映す裁定取引残高がマイナスとなる状況が長期化している。9月の株価指数先物とオプションの特別清算値(SQ)算出を控え、ボラティリティー(変動性)が拡大する可能性がある。
東京証券取引所が発表した8月23日時点の裁定残はネット(買い残-売り残)でマイナス1兆4251億円。売り残が上回るのは11週連続で、マイナス金額は過去最大。株数では約7億株のマイナスだった。三井住友DSアセットマネジメントによると株数ベースでもマイナス幅は最大、マイナス期間は50日間超で、過去最長だった国内大手銀行が破綻した1998年の6日間を大きく上回る。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-01/PWXNCR6JIJUT01?srnd=cojp-v2

続いて、アジアと欧州。
アルゼンチンのデフォルトがいよいよカウントダウンかしら♬

ハンセン指数   25,724.73    △0.08%   
【上海総合指数】 2,886.24 ▼0.16% -4.68 [16:11]
CSI 300 生活必需品指数 20711.50 △0.80%  
ユーロ・ストックス50指数               3,426.76 △0.45%   
MSCI Emerging Markets  984.33 △1.47%    [08/30]
(52 WEEK RANGE 929.90 – 1,099.18)
MSCI Intl Emerging Market Currency     1,595.45 ↑   [08/30]
( 52 WEEK RANGE 1,575.1 – 1,658.2 )
バルチック指数        2,378.00 △4.44%  [08/28] 

関税発動は予定通りなんだけど、両国とも同時刻に開始したってこと?
いつも米国が何か実行する時って、その日付の0時から開始していた気がするけどなぁ。

米国と中国は1日、互いの輸入品に対する追加関税を0401GMT(日本時間午後1時01分)に発動した。

https://jp.reuters.com/article/usa-trade-china-idJPKCN1VM102

続いて、米国市場。PBSは週末もウォッチしたが、ハリケーン「ドリアン」がビッグニュースになっていて、それ以外のニュースはあまりなかった印象。

【NYダウ】 26,403.28 △0.16% +41.08 [08/30]
(52週最高値  27,398.68  52週最安値21712.53 ) 
NASDAQ    7,962.88 ▼0.13% 
(52週最高値 8,330.21      52週最安値6190.17 )
S&P500     2,926.46 △0.06% 
(52週最高値   3,025.86  52週最安値2346.58 ) 
ラッセル3000種指数    1,715.245 △0.05% 
(52週最高値 1,779.484   52週最安値 1,379.014 -)
【VIX恐怖指数】 18.98  [08/30]
【WTI原油】 55.152↓  [5:59JST] 
【NY金先物】  1,520.34↓    [5:59JST]  
ドルインデックス:98.81↑    [5:59JST] 
米国30年債利回り:1.967 →  [5:59JST]      
米国10年債利回り: 1.500 ↑   [5:59JST]     
米国2年債利回り:1.524 ↑  [5:59JST] 
NASDAQ OMX China Technology (CHXN9000) 1,649.23 △ 0.56%  
NYFANG:IND  2,550.54 △ 0.18% 
S&P/LSTA U.S. Leveraged Loan 100 2,207.76 △0.03%     [8/30]
(52 WEEK RANGE 2,049.76 – 2,217.64)
米取引所の合算出来高は57億7000万株。直近20営業日の平均は71万3000万株。
AAPL  208.49▼0.25% (52週最高値 233.47 52週最安値142.00 )
AMZN 1776.29 ▼0.57% (52週最高値 2050.50 52週最安値1307.00 )
GOOG 1188.10▼0.40% (52週最高値 1289.27 52週最安値970.11 )
NVDA  167.51△ 0.31% (52週最高値 292.76 52週最安値124.46 )
FB   185.67△ 0.05% (52週最高値 208.66 52週最安値123.02 )
NFLX  293.75▼ 1.02% (52週最高値 386.80 52週最安値231.23 )
※52週最高値・52最安値更新:2019/8/27時点


まず、今朝の動向。米国債券利回りが動き始めるのが8:50頃。
それ次第で更に下落や上昇もありそうだが、レイバーデーで債券市場も休場だろうか?

【CME日経平均先物:円建て】20,550 (-105) 日経比:-154.37 8:06JST
【ドル円】 106.15 -0.14 ▼0.14% [08:18]
ダウ先物指数  26,263.00  8:19JST
SP500先物指数  2,906.25  8:19JST
USD/CNH  7.17897  8:19JST


雑記

① 野口先生講義の感想。

現在、年金受給者じゃないすべての人にとって必見の講義でした。
読もう読もうと思って読んでいなかった、財政検証も時間をとってちゃんとみなくては。
2000万円不足するとか指摘するよりも先に、受給時の平均的な所得代替率50%を目標として新規裁定されているという事実を知らないといけないよね。
年功序列企業が多いだろうから、50歳代は今までで一番高いお給料だったろうから、それを加味すると50歳代現役時代の3分の1から4分の1が年金受給額になるって感じなんじゃないかね。

今回の講義を聞いて、なんでデフレは年金受給者にとってウェルカムで、インフレが年金受給者にとって痛手かもやっとわかりました。まぁインフレスライドするとはいっても、どこまでスライドしてくれるんだろうかという感じもあるでしょうし。
あとは、” 国民の 平均的な”実質賃金なんか、これから上昇するわけないじゃんね。むしろ、下落をいつまで食い止められるかなんだろうね。
まずはこの現実をふまえた上で、会長があげてくれたような、これからでも稼げるジャンルと、自分の才能をマッチングさせるようなことが重要な気がする。

・スポーツ選手や芸能人
・YouTuber
・性風俗水商売 
・個人投資家(株 FX 仮想通貨)
・MTM(アムウェイ等)
・宝くじ当選
・玉の輿結婚
・生命保険売りなどのフルコミッション=完全歩合制職
・外資系金融機関のディーラー(歩合部分が大きい)
・IPOや事業成功

② ナニワ金融道

Kindle Unlimited 会員(月額980円/入退会自由)で全シリーズ読めます。
週末、ひたすら読んでました。たった2日間、まともに活字をみないと読むスピードが遅くなりました。今朝のニュースチェック、ちょっと苦労した。
シリーズ「ナニワ金融道」1~19巻を制覇。
今は「新 ナニワ金融道」を読んでいます。

小切手やら、手形やら、知らないことが多くて勉強にもなります。まぁ金儲けにつながるというより、金融まわりの豆知識って感じですかね。
ちょうどバブル崩壊の話しやら、債券回収会社のサービサーという制度ができたタイミングでの「新ナニワ金融道」とか、時代背景もあります。

昔は、手書きでロウソク足書いていたのか!
日銀の小切手が登場!