昨日の終値。
【日経平均株価】 21,260.14 △0.37% +77.56 [05/28]
TOPIX 1,550.99△0.26%
マザーズ 921.43△2.89%
【ドル建て日経平均】194.09 △0.32% +0.62 [15:00]
【ドル円】 109.48 -0.03 ▼0.02% [15:27]
【日経VI】17.66 -0.46 ▼2.54% [15:06]
東証一部出来高 1,719,620,000株 15:00→WOW!
今朝の日経先物大証(だいしょう)21,050 8:46JST
【ドル円】 109.37 +0.01 △0.00% [08:46]
ADRはファナック▼2.05%
東証1部の売買代金は概算で2兆9130億円だった。日中の売買は低調だったが、米MSCIの定例の指数構成銘柄の見直しに伴い大引けにかけて1兆3000億円強も商いが急増した。売買高は17億1962万株。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASS0ISS16_Y9A520C1000000/
昨日は14:30頃には7億株しかなかったのに、閉まってみたら10億株も膨らんでいる!
Tradingviewを見る限りは、日経先物大証(だいしょう!)は14:58~59で出来高がめちゃ膨らんでいた。1.3兆円が大引けで動いた。
日経先物は33倍までレバレッジかけられるから、約390億円(日銀が爆買いする半額くらい~)で1兆円つかって相場を動かせちゃうんだな~。
海外の運用資産って、以下をみると1社で5兆ドルだの2兆ドルだの動かしてるんでしょ。
そのうちの390億円なんて、0.1%にも満たないじゃないか(1ドル100円で換算)
2016年末までのデータを含む本調査によれば、北米の運用会社の運用資産はこの期間に7.7%増加して47兆4,000億米ドルに、また英国を含む欧州の運用会社の運用資産は2.8%増加して25兆8,000億米ドルに達しました。日本の運用会社の運用資産は、0.4%増加して3兆7480億ドルとなりました。(中略)
運用会社上位20社の運用資産総額は、6.7%増加して34兆3,000億米ドルとなりました(10年前は26兆米ドル、2008年は20兆5,000億米ドル)。
https://www.willistowerswatson.com/ja-JP/press/2017/10/Assets-of-worlds-largest-fund-managers-passes-US-80-trillion-for-the-first-time
昨日、会長から先物と現物の裁定取引の話を聞いて色々納得はしたんだが、自分の言葉で書けるレベルには達していない😢
話を聞いて理解できるレベルと、言葉で書けるレベルってまた全然違う。
後出しじゃんけんみたいですが、私もアベさんの今回の接待戦術は大成功したと思う。
まともな交渉できる立場ではない日本ができる唯一の戦略「先送り」を愚直に実行してると思うよ~
ブルームバーグTVのキャスターは「何の進歩もない会合だったし、何の会談だったんだ?(日本に取材しに来た意味がないじゃんかよ)」という指摘をしていたのが面白かった。
あのトランプ大統領相手に、爆弾発言が少なかっただけでもたいしたものだと思う。
今回の「安倍外交」に対し、専門家の評価は概して高い。木村福成・慶應義塾大学・経済学部教授は「外交全体からみて成功だ。日本は何も譲歩した部分がない。『何も決めない訪日』にできたこと自体が奏功した」と述べる。
https://jp.reuters.com/article/abe-trump-idJPKCN1SY0M9
【ハンセン指数】27,390.81△0.38%
【上海総合指数】 2,909.91 △0.61% +17.53 [05/28]
CSI 300 生活必需品指数 17980.24△1.67%
【英国FTSE100】 7,268.95 ▼0.12% -8.78 [05/28]
ユーロ・ストックス50指数 3,348.86▼0.45%
MSCI Emerging Markets 988.16 ▼0.10% [5/28]
MSCI Intl Emerging Market Currency 1,619.36 △0.19% [5/28]
バルチック海運指数 1,066.00▲0.19% [5/24]
まぁ今はまだ「為替操作国」のカードはきれないだろうね。半年ごとのレポートのようなので、次回は11月末かな。
トランプ政権は28日、中国の為替操作国と認定することを見送る決定を下した。米財務省は議会に半年次為替報告書を提出。監視リストの対象にアイルランドとイタリア、ベトナム、シンガポール、マレーシアを追加した。また、中国、日本、韓国、ドイツを同リストに残し、インドとスイスを除外した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-28/PS8IL36KLVR901?srnd=cojp-v2
【NYダウ】 25,347.77 ▼0.93% -237.92 [05/28]
NASDAQ 7,607.35▼0.39% –
S&P500 2,802.39▼0.84% –
【VIX恐怖指数】17.50 +1.65 △10.41% [05/28]
【WTI原油】58.814 ↑ [8:04JST]
【NY金先物】1279.30 ↓ [8:04JST]
ドルインデックス:97.94 ↓ [8:04JST]
米国10年債利回り:2.265 ↓ [8:05JST]
NASDAQ OMX China Technology (CHXN9000) 1,694.94△1.04%
NYFANG:IND 2,424.01△0.01%
S&P/LSTA U.S. Leveraged Loan 100 2,198.63 △0.05% [5/28]
米取引所の合算出来高は66億7000万株。直近20営業日の平均は69億9000万株。
AAPL 178.23▼0.41% (52週最高値 233.47 52週最安値142.00 )→最安値に近づきつつある
AMZN 1836.43△0.72% (52週最高値 2050.50 52週最安値1307.00 )
GOOG 1134.15△0.06% (52週最高値 1273.89 52週最安値970.11 )
NVDA 143.33▼1.25% (52週最高値 292.76 52週最安値124.46 )→最安値に近づきつつある
FB 184.31△1.79%(52週最高値 218.62 52週最安値123.02 )
NFLX 354.78△0.11%(52週最高値 423.21 52週最安値231.23 )
※52週最高値・52最安値更新:2019/5/29時点
毎日、短期債と長期債の利回りはチェックしているのですが、久々にイールドカーブをみたら、2~10年債の利回りが1年債などの短期債より低いってw
1年後以降は景気後退が起こるってことを市場が考えているってことだよなぁ。特に、3年債、5年債の利回りが低いよなぁ…
S&P500種は2800に接近。米10年債利回りは低下し、3カ月物Tビル(財務省短期証券)の金利を9ベーシスポイント(bp、1bp)超下回った。リセッションの前兆として注目されている両年限の逆イールド現象が一段と進んだ。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-28/PS8A1PSYF01U01?srnd=cojp-v2
会長が引用していた記事のコメント
7歳の息子がいわゆるGiftedな兆候があり、東京の公立小学校での教育が彼にとってベストな環境ではないと感じてます。その背景の中で海外移住を検討してます。観点は問わずおすすめの移住先はどこですか?
濡れ粟を含め,学歴・性別・国籍・出自を問われないコンピュータと株式投資の世界を知り,早熟や他人の(換金できない)才能に憧れることは一切なくなった.
これは僕にとって,ものすごく大きい.世捨て人にならずに済んだw
20代でわかっていたかった 😛
このコメントね、最近、ものすごい実感していることなんですよ。
「換金できる才能に憧れることはなくなった」ってまさにその通り。
ないものねだりで、「あれもない、これもない」ってどうしても考えてしまうんですが、割り切れる部分ができた、ってすごく大きい。しかもその部分が非常に大きい。
しかもレンティア国家の存在を知ることも、女性としては大きな意味合いをもつと思う。レンティアガールになってはいかんね。
どんな才能に対しても敬意はもちたいと思うけど、信用社会(しかも不換紙幣)で生きている以上、換金できるかってすごく重要なポイントだと思うのですよ。
子育てでも多くの人が「うちの子はこれができない、あれができない」ってなることが大半なようだが、ポイントをおさえていれば、「ま、いっか」と思える部分が多くなるので非常に有効な思考だと思う。
10歳未満から、この発想をみにつけていれば、だいぶ楽になるんじゃないかなぁ。