株式市況/PBOCの中銀手形スワップという新たな手段

昨日の終値。BOJは704億おかいあげ。
後場はほとんど見れていませんが、まさかプラ転するとはビックリ。

【日経平均株価】 20,664.64 △0.08% +15.64 [01/29]
TOPIX 1,557.0 △0.10%
マザーズ 961.19△1.22%
【ドル建て日経平均】189.01 △0.06% +0.11 [15:00]
ドル円 109.33 JST15:00
東証一部出来高 1,182,290,000株 15:00
ダウ先 24,403.00 16:44JST


【上海総合指数】2,594.25 ▼0.10% -4.75 [01/28]
【HSI】27,531.68▼0.16%
【USD/CNH 】6.7472(↓)8:13JST
【USD/CNY 】6.7303(↓)8:13JST
【USD/HKD】7.8461(↑) 8:13JST
【英国FTSE100】 6,833.93 △1.29% +86.83 [01/29]
ユーロ・ストックス50指数 3,153.42△0.82%
MSCI Emerging Markets 1028.06 1029.75 △0.16
MSCI Intl Emerging Market Currency 1,641.09 ↑ [1/28]

政府が必死に動いている感があります。永久債…COCO債…
バブルを更に延命させるだけだよなぁ…

中国人民銀行(中央銀行)は永久債の発行を通じて資本を拡充するよう銀行に促す新たな手段を創設する。景気が減速する中で万全な資金調達を目指す新たな動きとなる。  人民銀が発表した「中銀手形スワップ」と呼ばれる新たな手段は、銀行から購入した永久債と引き換えに、良質の担保として活用できる手形をプライマリーディーラーに与える仕組み。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-25/PLVF876K50Y601

そこで中国政府が考え出したのが、中銀の流動性供給の担保適格としてAT1債を入れるということだ。
つまり、AT1債を購入した金融機関は、このAT1債を担保に中銀に差し出せば、低金利で資金調達することができることを意味している。これを欧州で考えてもらえば、いわゆる欧州銀が出すCoco債をECBに担保として差し出して資金調達することが可能ということになる。
これほど大胆な流動性供給はあんまり聞かないなあと思う。
http://muragoe-makoto.blog.jp/archives/78233525.html


 

【NYダウ】 24,579.96 △0.21% +51.74 [01/29]
NASDAQ 7,028.29▼0.81%
S&P500 2,640.00▼0.15%
【WTI原油】53.27↑ [8:16JST]
【NY金先物】1,309.55 ↑ [8:17JST]
ドルインデックス:95.81 (↑) [8:17JST]
米国10年債利回り:2.711 ↓
【VIX恐怖指数】19.13 +0.26 △1.38% [01/29]
NASDAQ OMX China Technology (CHXN9000) 1,730.51▼0.81%
NYFANG:IND    2,355.00 ▼2.09%
S&P/LSTA U.S. Leveraged Loan 100 2,124.350.02%
BofA Merrill Lynch US and Global High Yield Indices:6.69900 [1/28]
AAPL  154.68▼1.04%
AMZN 1593.88▼2.69%
GOOG 1060.62▼0.88%
NVDA 131.60▼4.64%
FB   144.19▼2.22%
米取引所の合算出来高は67億株。直近20営業日の平均は76億株。

NYFANGインデックス指数の下落が気になってます。

NYFANG指数とは、

FANG(フェイスブック、アマゾン、ネットフリックス、グーグル=アルファベット)に加えてアップル、ツイッター、アリババ、百度(バイドゥ)、エヌビディア、テスラの10銘柄で単純に構成されている指数。
https://ni225-topix.com/?p=945

米国での自社株買いが続くかどうかで、米国市場が再び浮上できるかがかかっています。
NYFANGの指数を構成する5銘柄の株価を毎日トラッキングしていますが、もう自社株買いができるほどの稼ぎが期待できないと感じています。決算も前四半期から期待には達していない銘柄が多かったはず。
アップルの2018年上半期の自社株買いが「S&P総合500種銘柄の全時価総額のほぼ75%に相当する規模」ってもうアレじゃないですか。

税制改革により多国籍企業が海外に保有する資金を還流させる場合に適用される税率が下がり、第1・四半期には3000億ドル余りが米国に流入した。

FRBの調査によると、この間に海外保有現金上位15社の自社株買い総額は5500億ドルと、昨年第4・四半期の2倍以上に膨らんだ。特にアップル(AAPL.O)は今年上半期全体の自社株買いが過去最高の430億ドルと、S&P総合500種銘柄の全時価総額のほぼ75%に相当する規模になり、8月に同社の時価総額1兆ドル突破を実現させた。

一方、企業が還流資金を設備投資に回したことを示す材料は限られている。FRBは、今年序盤に設備投資や研究開発投資は上向かなかったもようだが、海外現金保有上位15社の近年の設備投資は他の企業に比べるとわずかに増えていると指摘した。
https://jp.reuters.com/article/us-company-money-idJPKCN1LL04W

まぁでも、そもそも稼げなければ保有資金もなくなるだろうから、やっぱり決算は重要ってことだよね。既に3割落ち込んでいて、市場予想もハードル低めになっているということなら、更に上昇させるって厳しいよなぁ…

アップル株は決算発表を受けた時間外取引で一時4%近く上昇した。通常取引終値は154.68ドルだった。飽和状態のスマートフォン市場や米中貿易戦争を巡る懸念を背景に、アップルの株式時価総額は昨年10月以来、約3割強減少した。ティム・クック最高経営責任者(CEO)は今月初め、年末商戦を含む四半期の売上高が目標に届かない見通しを示していたため、29日の決算発表では市場予想のハードルは低めに設定されていた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-29/PM456I6JTSEB01?srnd=cojp-v2


今朝の日経先物
20,700 8:54JST
【ドル円】 109.42 +0.04 △0.03% [08:54]
ソフトバンクグループ△1.80% ファナック▼2.85%