昨日の終値。BOJは704億の買い。
【日経平均株価】 20,163.80 ▼1.29% -263.26 [01/10]
TOPIX 1,522.01▼0.85%
マザーズ 885.76▼1.19%
【ドル建て日経平均】186.84 ▼0.44 -0.82 [15:00]
【ドル円】 107.93 -0.23 ▼0.22% [15:01]
【日経VI】24.03 +0.73 △3.13% [14:41]
東証一部出来高 1,308,920,000株 15:00
ダウ先:23,731.00 14:51JST←昨日終値より140$近く下落。
続いて、チャイナと欧州。6.79まで元高になってますが輸出国には打撃だろうなぁ…
先月6.89まで達してたから、ざっくり1.5%元高になってる。
【上海総合指数】 2,535.10 ▼0.36% -9.25 [16:05]
【HSI】26,521.43△0.22%
【CSI300指数】3,072.69 ▼0.19% –
【USD/CNH 】6.7914(↓)8:13JST
【USD/CNY 】6.7875(↓)8:13JST
【USD/HKD】7.8371(←) 8:13JST
【英国FTSE100】 6,942.87 △0.52% +36.24 [01/10]
【ドイツDAX】 10,921.59 △0.26% +28.27 [01:34]
ユーロ・ストックス50指数 3,075.73△0.18%
MSCI Emerging Markets 998.67△0.42%
MSCI Intl Emerging Market Currency 1,630.71↑ [1/9]
米国株式市場は小幅に続伸。5日続伸。続伸してるが出来高は膨らんでいない。
場中ではダウは▼0.7%、SP500は▼0.88%下落する場面もあったようだ。
【NYダウ】24,001.92△0.51% +122.80
NASDAQ 6,986.07 △0.42%
S&P500 2,596.64△0.45%
【WTI原油】52.34 ↑ [8:11]
【NY金先物】1,288.30 ↓ [08:21]
ドルインデックス:95.55 (↑) [8:22]
米国10年債利回り:2.747 (↓) [8:23]
【VIX恐怖指数】19.50 -0.48 ▼2.40% [01/10]
NASDAQ OMX China Technology (CHXN9000) 1,701.66△0.89%
NYFANG:IND 2,422.55△0.86%
AAPL 153.80△0.32%
AMZN 1656.22▼0.19%
GOOG 1070.33▼0.40%
NVDA 145.23△1.86%
米取引所の合算出来高は73億株。直近20営業日の平均は89億株。
https://jp.reuters.com/article/ny-stx-us-10-idJPKCN1P42TS
8:27JSTの米国債利回り
米国債利回りを無料でも確認できるサイトはこちら。
明らかに1ヵ月前よりもイールド・カーブがフラット化しているのですよ。
イールドカーブは、右上がりの曲線となるのが一般的で、ほとんどの期間で右上がりの曲線(順イールドカーブ)になっていますが、利回りの低下が予想されると、このイールドカーブが平らになったり、右下がりになり、今後の債券市場の動向を探る鍵となります。
短期利回りと長期利回りの差が小さくなると、イールドカーブが平らになりフラット化します。
フラット化すると景気の転換期が訪れているといわれ、リーマンショックやバブル崩壊前にもフラット化が起きていたことで、暴落の予想としても注目されています。
https://nikkeiyosoku.com/yield_curve/
短期債も長期債も利回りが変わらなくなるから、イールドカーブはフラット化する。
もともと右上がりのはずになるのにフラット化するということは、
短期:国債価格下落 ↓ 国債利回り↑
長期:国債価格上昇 ↑ 国債利回り↓
の力が働くはずだよね。もちろん、長期国債はほぼ動かず短期国債価格が急落するケースもありそうだけど。
ここから何がいえるかというと、少なくとも国債を売りたくなる要素が出てきているということだよね。1ヵ月で動いているということは、その要素って1つしかなくて、政府閉鎖の長期化しかない。実際、格下げされたこともある。
米政府が期日通りに支払いを行うかどうかについての不透明感は、過去においてさまざまなマイナスの要素をもたらしてきた。2011年には、債務上限に関する政治対立によって、S&Pが米国債の格付けを「AAA」から「AAマイナス」に引き下げ、史上初の米国債の格下げとなった。米財務省は現在、債務上限が引き上げられないとデフォルト(債務不履行)を引き起こすと警告しており、こうした前代未聞の出来事が現実化すれば、新たな金融危機を誘発するのはほぼ間違いない。オバマ前政権の当局者らも同じ見解を有していたが、当時よりも米国の財政状況は悪化している。
https://jp.reuters.com/article/us-shutdown-debt-idJPKCN1P305W
wikiによると、米国債ショックの影響は日経平均で600円前後の下落だったようだ。まぁそこまでの大きなショックにはならない気がする。
今、米国債を大量保有しているのは中国と日本だ。保有している米国債の利回りが急上昇したら、過去に保有してきた米国債は損失になるよなぁ(計算式に自信ないので要確認)
米財務省の16日の発表によると、中国の米国債保有は1兆1650億ドル(約130兆円)と、7月の1兆1710億ドルから減少した。外国勢の米国債保有残高で中国に次ぐ規模の日本は、1兆300億ドルで、前月の1兆360億ドルから減った。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-16/PGPKPQ6JIJUW01
というわけで朝の日経先物大証
20,280.00 8:58JST
【ドル円】 108.32 -0.10 ▼0.10% [08:58]
ADRはファーストリテイリング▼1.65% ソフトバンクグループ▼1.58%
そういえばファストリは決算でたのかな、動くかもね。
昨日の吉田繁治メルマガについての感想とかいろいろ
※続きを読むにはログインが必要です。