株式市況/中国は米国からの石油輸入を停止している

昨日の終値。BOJは買い入れ無し。

【日経平均株価】 21,812.00 △0.76% +165.45 [11/26]
TOPIX 1,632.20△0.20%
マザーズ 964.47△0.54%
【ドル建て日経平均】192.65 △0.57 +1.10 [15:00]
【ドル円】 113.22 +0.25 △0.22% [15:21]
【日経VI】20.48 +0.19 △0.94% [15:01]
東証一部出来高 1,339,080,000株 15:00
ダウ先:24,384.00
SP500先:2,645.00
【WTI原油】 51.13 [15:12]


続いてチャイナと欧州。ロシアRTSだけ下落してるのは、ウクライナとの衝突だろう。

【上海総合指数】 2,575.81 ▼0.14% -3.67 [11/26]
【HSI】26,376.18△1.73%
【CSI300指数】3,141.24▼0.07%
【USD/CNH 】6.9504(↑)   8:11JST
【USD/CNY 】6.9396(↓)   8:11JST
【USD/HKD】7.8225(↓)  8:11JST
HSI Volatility (VHSI) 24.17 [11/26]
【テンセントHK700】298.0△2.34%
【英国FTSE100】 7,036.00 △1.20% +83.14 [11/26]
【ドイツDAX】 11,354.72 △1.45% +162.03 [01:35]
【SMIスイス】8,929.50△0.89%
ユーロ・ストックス50指数 3,172.71△1.13%
MSCI Emerging Markets 976.57△0.76%
MSCI Intl Emerging Market Currency 1,603.65 [11/23]

さっき、BloombergTVでさらっと言っていたけど中国は米国からの石油輸入が10月はゼロだったようだ。

China imported zero U.S. oil in October.
https://www.bloomberg.com/news/audio/2018-11-26/daybreak-markets-turn-higher-china-shuns-u-s-oil-podcast

なぜか日本語ニュースでこの件が出てこない。しょうがないので英文ニュースを探す。
もう最初から英文ニュースを探せるようになりたい(*_*;
最近の原油価格下落は、中国が米国からの石油輸入を停止したことで原油在庫量が積みあがっていることが一つ。もう一つは、イラン産原油の輸入禁止制裁の影響ということか。
後者は報道されていたが、前者は日本語ではほとんど報道されていないよなぁ…

The trade war with China resulted in China halting imports of U.S. oil. Prior to that, U.S. oil producers had been shipping half a million barrels a day to China. This loss of market hurt U.S. oil producers, and helped push inventories higher in the U.S. This further hurt U.S. oil producers by pushing prices down.

Second, leading up to the implementation of sanctions on Iran that would cut off their oil exports, President Trump persuaded Saudi Arabia to begin pumping more oil to compensate for Iran’s pending lost exports.
https://oilprice.com/Energy/Crude-Oil/How-President-Trump-Is-Undermining-US-Oil-Producers.html

じゃあどこから購入しているかというと、サウジアラビアだ。どうも急ピッチで交渉を進めているようにみえる。過去最大量のイラン産原油が中国・大連港へ、米制裁前にという記事も示すように、イラン制裁前に大量購入している。

中国の化繊メーカー、恒力集団は10日、上海で開かれている中国国際輸入博覧会で、サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコから110億ドル(約1兆2500億円)相当の一次産品や機器を輸入する契約に正式調印したと発表した。この契約には36億ドルの原油契約も含まれる。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-10/PHYTW56TTDS101

尚、中国2017年で原油輸入国第一位だ。このことは、『米中もし戦わば』にも書かれていて、原油輸入させない戦略まで書かれている。
なんとなくだが、原油輸入を阻止するにはマラッカ海峡封鎖という案がでていたが、それをするには原油輸入先を中東だけに絞らせる必要がある。陸路でこられると封鎖にならないからだ。さあ、そうなった時にロシアがどう忍び寄ってくるかが見ものだ。

中国は米国に次ぐ石油消費国であり、原油については2017年に米国を上回り世界最大の輸入国となった。同国の石油需要量増加は世界のそれの4割を占めており、今後の世界の石油需給に与える影響が大きい。
https://oilgas-info.jogmec.go.jp/info_reports/1004762/1007500.html


続いて、米国市場。上昇しているわりに商いが薄い。

【NYダウ】 24,640.24 △1.46% +354.29 [11/26]
NASDAQ 7,081.85 △2.06%  
S&P500 2,673.45△1.55% 
【WTI原油】 51.64  ↑  [08:05]
【NY金先物】 1,228.80  ↑  [08:13]
ドルインデックス:97.06 (↑) [08:16]
米国10年債利回り:3.057 (↑) [08:16]
【VIX恐怖指数】18.90 -2.62 ▼12.17% [11/26]
NASDAQ OMX China Technology (CHXN9000) 1,719.88△0.96%
NYFANG:IND  2,403.45 △3.72%   (BABA△3.78% 、BIDU△1.41%)
AAPL△1.35% 
AMZN△5.28% 
GOOG△2.42% 
NVDA△5.55%
米取引所の合算出来高は66億8000万株。直近20営業日の平均は80億2000万株。
https://reut.rs/2Q1rzvW

今朝のトップニュースは対中関税を引き上げるよと宣言したことだろう。

トランプ米大統領は、2000億ドル相当の中国製品に対する関税を10%から25%に引き上げるとの見通しを示した。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が26日に報じた。また、中国から輸入されるノートパソコンやアップル(AAPL.O)のiPhoneも関税の対象になり得るとし、関税率を10%に設定すれば消費者の反発は抑えられるとの見方を示した。
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-china-idJPKCN1NV2PF

この時の、アップル株下落だけでなく、USD/CNHが元高にふれたことにも要注目だ。

なんかこれナイスなタイミングで出てきたニュースだよなぁ。

米ゼネラル・モーターズ(GM)(GM.N)は26日、約10年前の破綻以降で最大規模となる北米事業の再編策を発表した。人員削減のほか、販売が減少している車種の製造停止などを行い、電気自動車と自動運転車により多くの経営資源を投入する。
https://jp.reuters.com/article/gm-slash-job-idJPKCN1NV2CN


さて、今朝の株価の動きは、上昇のようだ。

日経先物大証 21980円 8:49
【ドル円】 113.53 -0.06 ▼0.05% [08:49]
ADRはファナック△4.54% ソフトバンク△2.72%  ファーストリテイリング△2.21%

昨日は会長から債券の証券化について電話でいやらしく教授いただいた。いくつか衝撃なことがあったが、その中でもノンリコースローンは衝撃だった。私もノンリコースローンなら、気軽に買いたくなるな。リーマンショックの映画「マネー・ショート」は3回ほどみたが、私はこんな基本的な部分がわかっていなかった。というかローンってすべてがリコースローンだと思っていたよ。

アメリカのノンリコースローンも住宅担保は同じです。ただし、返済ができなくなると金融機関が差し押さえて競売で売り、回収できなかった残債は銀行の「焦げ付き」になります。それは「損金」で処理されて、物件は再び「サラ」の中古住宅として住宅市場に戻ります。
https://tate-maga.tateru.co/real-estate-investment/non-recourse-debt/

今度は債権とはなんぞやという疑問がでてきたのでうんうん考えています。このあたりはきちんと説明できるレベルまでブレイクダウンしなきゃいけない気がしている。

午後から外出。