株式市況/香港ハンセン指数がどうなるかが大事

昨日の終値。BOJ買い入れなし

【日経平均株価】 23,796.74 ▼0.99% -237.05 [09/27]
TOPIX 1,800.11▼1.18%
【ドル建て日経平均】211.24 ▼0.76% -1.53 [14:59]
マザーズ1,067.30▼0.37%
【ドル円】 112.65 -0.07 ▼0.06% [15:00]
東証一部出来高 1,390,560,000株 15:00
【上海総合指数】 2,787.32 ▼0.69% [15:01]
【HSI】27,663.50▼0.51%[15:02]
ダウ先:26,352[15:04]
SP500先:2,904.3[15:04]

日経先物大証はもちろんだが、ダウ先の動きとも連動していた。
特に、昨日の終値[26,385.28]からダウ先は戻していたのに、午後に入って上げ幅縮小していった。

国内主要報道は「自動車は入らない」と断言しているが、なんだか日本と米国ですれ違っていない?

TAGは投資・サービス分野などを含む自由貿易協定(FTA)とは異なるとされ、安倍晋三首相は「FTAとは全く異なる」と説明した。一方、トランプ大統領とライトハイザー米通商代表部(USTR)代表はFTA締結を目指すと発言した。
https://jp.reuters.com/article/abe-trade-comment-idJPKCN1M634W


続いて、昨日のアジアと欧州市場。

【上海総合指数】 2,791.77 ▼0.54% -15.04 [09/27]
【HSI】27,715.67▼0.36%
【CSI300指数】3,403.59▼0.40%
【USD/CNH 】6.8833(↑) 8:31JST
【USD/CNY 】6.8879(↑)
【USD/HKD】7.8149 8:43JST
【チャイナ10年債】3.662(↓)
【英国FTSE100】 7,545.44 △0.45% +33.95 [09/27]
【ドイツDAX】 12,435.59 △0.40% +49.70 [00:34]
ユーロ・ストックス50指数 3,449.79△0.48%
MSCI Europe (MIEU00000PUS)1,732.74▼0.21%
MSCI Emerging Markets 1,051.30△0.50%
MSCI Intl Emerging Market Currency 1,602.29△0.29%

チャイナは利上げせず。
中国人民銀、リバースレポ金利の変更見送り 米利上げに追随せず

上海総合指数とハンセン指数の長期チャートを眺めると、2015年6月に5000ポイントまで到達し、チャイナショック下落後回復していない。
しかし、香港指数は違う。2018年1月にリーマンショックを上回る33000ポイントを超えて、そこから下落しているが、それでもまだ高い水準を保っている。

ここは気づかなかった。香港ドルも注視していく必要がある。

しかし、その香港にも懸念が無いわけではありません。まず香港ドルは米ドルに連動している関係で政策金利は自ずと米国のフェデラルファンズ・レートに左右されます。
(略)ただ政策金利が米国と連動している関係で、米国の利上げは香港にも影響を及ぼします。近年、香港では変動金利ローンが大流行したことは不安要因です。香港経済は不動産価格や銀行セクターへの依存度が高いです。
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/14375

そんな中、どうもチャイナ政府が色々と変な動きをしている。テンセント会長・CEOが拘束されている噂もあるようだ。一番びっくりしたのはこれ!

馬会長が引退表明した当日、傘下の電子決済サービス大手・アリペイ(支付宝)は、中央銀行が設立した中国の銀行カード連合組織「銀聯」に吸収された。事実上の「上納」だ。https://www.epochtimes.jp/2018/09/36475.html

で、野口先生も話題にしていたアリペイやテンセントの金利収入。どうやら中国人民銀行に預けるように義務付けられるらしい。7月付のニュースだが、かなり大きくないか。どうりでテンセントの株価(オレンジ)が下落しているわけだ。ブルーがアリババ。同じような下落っぷり。

中国は急速に普及するスマートフォン(スマホ)決済の安全性確保に乗り出す。支付宝(アリペイ)などスマホ決済を手掛ける事業者に対し、利用者が前払いしたお金のすべてを、中国人民銀行(中央銀行)に預けるよう義務づける。アリペイを手掛けるアリババ集団などは、前払い金のうち支払いに充てられていない滞留資金で多額の金利収入を得ており、収益面での打撃になりそうだ。

人民銀が通知を出し、2019年1月までに前払い金の100%に相当する額を指定口座で保全するよう求めた。供託に近い形で、現在の保全比率は約50%だが、18年7月から約半年をかけて段階的に同比率を高めていく。

アリババ集団とスマホ決済市場を二分する騰訊控股(テンセント)の両社にとって影響は避けられない見通し。アリババやテンセントは、前払い金を預かっても利用者への利息はゼロである一方、滞留資金を銀行に預けるなどして金利収入を得ているためだ。

アリババなどが受け取っている金利は市場推定で1%台半ばとされる。滞留資金は現時点で5000億元(約8兆3000億円強)規模にのぼり、年換算で1000億円超の金利収入を得ている計算だ。19年以降、この利息収入はほぼゼロになる見込み。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32555590T00C18A7FFE000/


最後に米国市場。FANGは元気ですねぇ~

【NYダウ】 26,439.93 △0.21% +54.65 [09/27]
NASDAQ 8,041.97△0.65% 
S&P500 2,914.00▼0.28%
【WTI原油】 72.17 △0.07% +0.05 [08:41]
ドルインデックス:94.61(↑)
米国10年債利回り:3.048(↓)
NASDAQ OMX China Technology (CHXN9000) 1,968.70▼0.34%
NYFANG:IND  2,833.15△0.93%
米取引所の合算出来高は62億株。直近20営業日の平均は68億株。
https://reut.rs/2QgtM28


今朝の日経平均大証は、24,060円 8:54JST
【ドル円】 113.38  [08:54]
ADRはファナック▼2.45% 、KDDI▼1.62% 、東京エレクトロン▼4.62%

為替の円安ふれのわりに、日経平均株価の上昇が弱い気がしてます。