コンテンツへスキップ

指数を動かす米議会

プロテスタント思考の投資

  • Top
  • 株式市況
  • アメリカ連邦議会・米政権・総選挙

タグ: 給与保護プログラム(PaycheckProtectionProgram)

給与保護プラグラムPPPで2回目の融資が申し込めるようになる動き。

2020年6月19日 reiker アメリカ連邦議会・米政権・総選挙

給与保護プログラム改正法(Paycheck Protection Program flexibility Act) が6/4に両院で可決した。その時点でまだ1400億ドルほど予算が残っていたが、2週間

もっと読む

給与保護プログラムPPP変更法案が上院可決

2020年6月4日 reiker アメリカ連邦議会・米政権・総選挙

先週、下院で可決していたPPP変更法案が上院で無事に可決した。ロン・ジョンソン上院共和党議員たちが一部拒否したという話がでたが、無事に上院通過した。POLITICOに書いてあったように、融資をうけた3

もっと読む

給与保護プログラムPPPの変更法案が下院にて可決

2020年5月29日 reiker アメリカ連邦議会・米政権・総選挙

給与保護プログラムは、第一弾の3490億ドルは13日で枯渇したが、第二弾の3100億ドルは1かげつ経過してもまだ1400億ドルほど残っているようだ。何度か書いているが、結局のところニーズが合致していな

もっと読む

給与保護プログラムは中小企業のニーズと合致していなかった

2020年5月11日 reiker アメリカ連邦議会・米政権・総選挙

給与保護プログラム(Paycheck Protection Program)第二弾は、数日で枯渇すると言われていたのに融資受付開始から2週間経過しても枯渇しなかった。しかも、5/8時点で予算の40%も

もっと読む

株式市況/米失業保険の継続受給者数

2020年5月8日 reiker 株式市況

日本市場サマリー 【日経平均株価】 19,674.77 △0.28% +55.42 [05/07] TOPIX 1,426.73▼0.32% マザーズ 839.71△6.48% ドル建て 185.09

もっと読む

従業員4人以下の企業の7割は給与保護プログラムPPPに申込んでいない!?

2020年5月6日 reiker アメリカ連邦議会・米政権・総選挙, 株式市況

CNBCが非常に興味深い調査を実施している。 サンプル数は 2,220(男女ほぼ半々) 調査期間は、SURVEY DATES: 4/21–4/27事業主の雇用者は4人以下が約70%。 調査結果によると

もっと読む

第五弾、新型コロナウイルス対策法案は期待しない方がよさそうだ。

2020年5月6日 reiker アメリカ連邦議会・米政権・総選挙

ペロシ下院議長によると、民主党下院は1兆ドルの新型コロナウイルス対策法案について進めていて来週早々にも採決したい考えだが、どうも共和党は審議さえしない可能性が出てきている。 Senate Majori

もっと読む

株式市況/給与保護プログラムPaycheck Protection Program 第二ラウンド進捗

2020年5月5日 reiker 株式市況

日本先物市場、 アジア市場、欧州市場 【CME日経平均先物:円建て】19,435 (+45) 日経比:-184 7:28JST 【為替ドル円】 106.71 ▼0.02% -0.03 [07:41]

もっと読む

株式市況/中国への批判を強めてきた共和党

2020年4月27日 reiker アメリカ連邦議会・米政権・総選挙, 株式市況

金曜日の終値はこちら 今朝の先物動向 【CME日経平均先物:円建て】19,370 (-60) 日経比:+108.00 7:49JST【CME ダウ先物】 23,586.00 ▼0.30% [07:49

もっと読む

株式市況/給与保護プログラムPPPが失業者数を促進させた可能性

2020年4月24日 reiker アメリカ連邦議会・米政権・総選挙, 株式市況

日本市場サマリー BOJはお買い上げなし。【日経平均株価】 19,429.44 △1.52% +291.49 [04/23] TOPIX 1,425.98△1.36% マザーズ 738.55△3.25

もっと読む

投稿ナビゲーション

1 2 次の記事»
TradingViewによる経済カレンダー

タグ

#2020米大統領選挙 #バイデン大統領 #投資主体別売買動向(先物+現物) 2020年アメリカ連邦上院議員選挙 2020年アメリカ連邦下院議員選挙 2020年トランプ大統領再選 Asset Backed Securities資産担保証券 buyback自社株買い FOMC FRB連邦準備制度 MAGAと米国のディカップリング S&P500構成率の歪み SWF政府系ファンド アルゴリズム売買 バルチック海運指数 ヒンデンブルグオーメン フォーリン・アフェアーズ マコネル上院院内総務 マッカーシー下院院内総務(共和党) マルコ・ルビオ上院議員(共和党) マンチン上院議員 レントストライキ Rent Strike 2020 中国の債務 中国企業の上場制限・株式購入制限 共和党 原油 台湾中国危機 地銀危機 失業給付(unemployment insurance) 州・地方政府への財政支援 新型コロナウイルス対策法案 日本人が知らない米国 日本国債 日銀のETF買い 米中ディカップリング覇権戦争 米企業債務 米国ETF 米国のミレニアル世代 米国最高裁判事 米国民間債務 米失業者数 米銀行危機 給与保護プログラム(PaycheckProtectionProgram) 逆イールドカーブ 通貨危機

カテゴリー

  • アメリカ連邦議会・米政権・総選挙 (228)
  • エネルギー (7)
  • コモディティ (1)
  • パフォーマンス (20)
  • 中央銀行 (3)
  • 初心者向けマネーコラム (24)
  • 宗教と政治 (1)
  • 株式市況 (1,239)
  • 株式指数の歪み (8)
  • 株式統計 (3)
  • 気づいたことメモ (14)
  • 聖書 (1)

カレンダー

2022年6月
月 火 水 木 金 土 日
« 5月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

著者

Reikaです, ご連絡先はこちら

作業中
©reiker