米国株式市況/5月第一週まとめ

Dow Jones Industrial Average  33,674.38 △1.65%
Nasdaq Composite 12,235.41△2.25%
S&P 500  4,136.25△1.85%
Russell 2000 Index 1,759.88△2.39%
VIX恐怖指数  17.19
Fear & Greed Index 59↓
米30年債利回り 3.756
米10年債利回り 3.441
米5年債利回り 3.412
米2年債利回り 3.920
米1年債利回り 4.767
米6か月債利回り  5.105↑
米3か月債利回り  5.271 ↑
米1か月債利回り  5.482 ↑
U.S. 10 Year TIPS  1.329% ↑
米実質金利(10年) 1.18% ↓(5/4)
米実質金利(5年) 1.16%  ↓(5/4)
フィラデルフィア半導体指数:3007.69△2.25%
WTI原油先物  71.34↑ 11:08JST
ドルインデックス 101.282 ↓
ブルームバーグ ドル・スポット指数   1,219.39 ▼0.20%    
ブルームバーグ商品指数  102.9563 △1.28%  
バルチック海運指数  1,558.00 △0.84% (5/5)
S&P/LSTA U.S. Leveraged Loan 100  2,499.12▼0.15% (5/4)
Bitcoin (USD) 29517.44 11:10JST
米取引所の合算出来高は105億7000万株。直近20営業日の平均は107億株
★経済指標(5/2~5/5)
・3月JOLT求職数  959万件 (2月  997.4万件 )←2021年4月以来最少
・4月ADP雇用統計  +29.6万人 (予想:+15.0万人、3月:+14.2万人 )
・4月 非製造業総合景況指数 51.9(3月 51.2)
 - 仕入れ価格指数 59.6
 - 雇用指数 50.8 (3月51.3)
・ 新規失業保険申請件数(4月29日終了週)前週比1万3000件増の24万2000件
・単位労働コストQ1 1-3月速報値-2.7%  インフレ調整後-0.3%
・4月非農業部門雇用者数 前月比25万3000人増(予想18万5000人増)
・4月 失業率 3.4% (前月 3.5%)
・4月 平均時給 前月比△0.5% ( 前月△0.3%)前年同月比△4.4%
・4月労働参加率は62.6%で横ばい
・ 米国内の石油・天然ガスの掘削リグ稼働数  748基(前週741基)


金曜日に主要三指数は大幅上昇したものの、週間ベースではダウ▼1.24%、S&P500▼0.8%、ナスダック総合指数△0.07%となった。
S&P500セクター別で週間ベースではエネルギー▼4.42%、コミュニケーション▼1.7%、金融▼1.49%でクロージング。もっとも上昇したのはITセクターで△1.67%。決算発表をおえたアップルは週間ベースでみると△3%
SPDR S&P Regional Banking ETF △6.29%で週間では▼10%
Regional bankで暴落している Comerica Incorporate はS&P500入っている。 Comerica Incorporate は年初来▼45%。 PacWest Bancorp は金曜日に急上昇したが、年初来▼75%。 Western Alliance Bancorporation も年初来▼53%。
総資産で比べると、Comerica Incorporate≒群馬銀行、ウエスタン≒伊予銀行、 PacWest Bancorp ≒三十三銀行 くらいとのこと。
どこかが買収して小規模銀行から大手銀行に吸収されるのは金融収縮の一環なので想定内かと。

・ アップル売り上げ。1-3月の売上高は前年同期比2.5%減の948億ドル 。 同社初の2四半期連続の減収 。
- 「iPad(アイパッド)」の売上高は前年同期比13%減の66億7000万ドル
- 「Mac(マック)」の売上高は前年同期比31%減の71億7000万ドル
- ホーム・ウエアラブル・アクセサリー部門の売上高は1%弱減の87億6000万ドル
-「iCloud(アイクラウド)」や音楽配信アップルミュージックなどのサービス事業の収入は209億1000万ドル

FOMCまとめ

まずはレッドライン。今回はEconomic predictionはなし
全会一致で25BP利上げが決まる。

パウエル議長の記者会見

重要なところはこんなところではないだろうか
・われわれは、インフレ率はそれほど早くは下がらないという見方をしている。”しばらく時間がかかるだろうし、その世界では、その予想が広く当たっていれば、利下げは適切ではないし、利下げもしない “
・ インフレ圧力は引き続き高止まりしている
・ 追加利上げ巡る決定にデータ依存のアプローチを取る
・銀行の問題が沈静化すれば、追加利上げが必要になるかもしれないが、引き締めの効果を十分に発揮させるために、一旦休止する時期が来ている。

・“We on the committee have a view that inflation is going to come down not so quickly,” he said. “It will take some time, and in that world, if that forecast is broadly right, it would not be appropriate to cut rates and we won’t cut rates.”
・He added that demand and labor market conditions will likely need to weaken some more to see progress within non-housing services and deem rate cuts “appropriate.”
・“Assuming banking issues subside, additional rate hikes may be needed, but it’s time for a pause to allow the full effects of tightening to work its way through the economy.”

https://www.cnbc.com/2023/05/03/live-updates-fed-decision-may-2023.html

・Powell also said he does not have an “agenda” to continue consolidating banks, adding that he sees value in having banks of different sizes within the system accomplishing different goals.
・“We are prepared to do more if greater monetary policy restraint is warranted,” Powell said.
・“A decision on a pause was not made today,” the central bank chief said during his news conference.
・“Looking ahead, we’ll take a data-dependent approach to determining the extent to which additional policy firming may be appropriate,” he said.

https://www.cnbc.com/2023/05/03/live-updates-fed-decision-may-2023.html

Fedwatchでは雇用統計発表後も6月利上げの可能性は小さく、金利を据え置くとの見方が大勢。9月には利下げに踏み切るとなお見込まれている

と思ったら、私だけではなかったようだ。
ちなみに、1カ月米債利回りは序盤に5.739%と過去最高水準を付けたが、終盤は5.447%。2カ月物と3カ月物の利回りも低下。
どうも米債利回りみてると金利先物市場から予測するFedWatchと利下げタイミングが一致しているとは言い難い気がするんだよな。と思ったら私だけでなかった。米債利回りをみてると年内は利下げなしということではないだろうか。FedWatchだと年末425-450のレンジ以下で7割を占めるんだが、米債利回りは違うのだよなあ。 というか前回のFOMC Economic Projections でも年内利下げはいないんだよなあ(引用元: Summary of Economic Projections

アマースト・ピアポント・セキュリティーズのスティーブン・アブ ラハムズ氏は「特に利回り曲線全体の動きはFRBがかなり長期、おそ らくフェデラル・ファンド(FF)金利先物市場が織り込んでいる想定 よりも長く政策金利を高水準で維持する可能性を反映している」と述べ た。

https://jp.reuters.com/article/%E7%B1%B3%E9%87%91%E8%9E%8D%E3%83%BB%E5%82%B5%E5%88%B8%E5%B8%82%E5%A0%B4%EF%BC%9D%E5%88%A9%E5%9B%9E%E3%82%8A%E4%B8%8A%E6%98%87-%E5%A0%85%E8%AA%BF%E3%81%AA%E9%9B%87%E7%94%A8%E7%B5%B1%E8%A8%88%E5%8F%97%E3%81%91-idJPL4N3723SY