米国株式市況/PCE減速で利上げ減速期待が進む

【DOW】33,978.08△0.08%
【NASDAQ】11,621.71△0.95%
【 S&P500】4,070.56△0.25%
ラッセル2000種指数 1,911.47△0.44%
VIX恐怖指数 18.51↓ 
Fear & Greed Index 69 →
米30年債利回り 3.623% ↓  
米10年債利回り 3.505%  ↓  
米5年債利回り 3.614%   ↑
米2年債利回り 4.203%  ↑
米1年債利回り 4.676%  ↑
U.S. 10 Year TIPS  1.194% ↑
10年物ブレーク・イーブン・インフ レ率(BEI)2.33%[1/27] 
5年物ブレーク・イーブン・インフ レ率(BEI)2.33%[1/27] 
米実質金利(10年)1.16%[1/26]
米実質金利(5年)1.26%[1/25]
フィラデルフィア半導体指数:2945.28▼0.72% 
WTI原油先物 79.68 10:07JST 
ドルインデックス 101.818↑  
ブルームバーグ ドル・スポット指数 :1,221.39△0.04%  
ブルームバーグ商品指数 111.6110▼0.69%     
バルチック海運指数 676.0▼0.15%  [1/25] 2020年6月以来の最安値更新
S&P/LSTA U.S. Leveraged Loan 100 2,473.91↑ [1/26]
Bitcoin (USD) 23140 10:18JST
米取引所の合算出来高は118億8000万株。直近20営業日の平均は111億株。
★経済指標
・12月PCEコア価格指数 前月比△0.3% 前年同月比△4.4%(11月△4.7%)
・12月PCE総合価格指数  前月比△0.1%  前年同月比△5.0% (11月△5.5%)  
・12月貯蓄率 △3.4%
・12月個人所得 前月比△0.2%
・1月のミシガン大学消費者マインド指数(確定値)は64.9-前月59.7
・1月 ミシガン大消費者マインド調査 1年先のインフレ期待は3.9% (前月4.4%)
・1月 5-10年先のインフレ期待は2.9%-前月も2.9%
・ベーカーヒューズ リグ・カウント 609(前週613)
・石油掘削リグカウント数 771(前週 771)
・ 12月米中古住宅販売成約指数   76.9  前月比△2.5%( 前月▼2.6%)
 - 2022年全体の中古住宅販売成約は20%余り減少


S&P500、ナスダック総合指数ともにPCE価格指数をうけて▼0.2%でスタート。
オープニング後すぐにプラスに転じ、オープニング後1時間経過してミシガン大学消費者マインド指数の発表でさらに上昇

テスラをはじめとしたEV銘柄の上昇に伴い、The Global X Lithium & Battery Tech ETF も週間で△7%上昇。
AMEXは消費額が過去最高を更新。業績が大きく上回り、△11%

SMICは香港上場してるけど、小幅な減少ですんでいる。とはいえ、チャイナ株って浮動株が少ないだろうからなあ。

オランダは、同国の半導体製造装置メーカー、ASMLホールディングに対する規制を拡大し、一部の種類の先端半導体の製造に不可欠な深紫外線(DUV)露光装置の中国への販売を禁止する。この装置がなければ製造ラインの構築は不可能となる。日本もニコンに対し、同様の制限を設ける。

 一方、中国の半導体関連銘柄も下落し、中芯国際集成電路製造(SMIC)は一時2.1%安と下げ幅を拡大し、華虹半導体は1.5%安を付ける場面もあった。

忘れちゃいけないんだが、2年債と10年債の利回り格差はマイナス69.1
bp。3カ月物財務省短期証券と10年債の利回り格差
はマイナス116.1bp。長短金利の大幅な逆転は解消しておらず、
米経済のリセション入りが示唆されている。

来週の予定

来週も決算発表が続く。中央銀行の政策発表もあり、騒がしい1週間になりそう