米国株式市況/今週も米企業決算が続く

【DOW】33,629.56△0.76%
【NASDAQ】11,364.41△2.01%
【 S&P500】4,019.81△1.19%
ラッセル2000種指数 1,889.00△1.16%
VIX恐怖指数 19.81↓ 
Fear & Greed Index 65 ↑ 
米30年債利回り 3.686% ↑  
米10年債利回り 3.521%  ↑  
米5年債利回り 3.620%   ↑
米2年債利回り 4.232%  ↑
米1年債利回り 4.710%  ↑
U.S. 10 Year TIPS  1.259% ↑ 
10年物ブレーク・イーブン・インフ レ率(BEI)2.28%[1/23] 
5年物ブレーク・イーブン・インフ レ率(BEI)2.28%[1/23] 
米実質金利(10年)1.25%[1/20]
米実質金利(5年)1.33%[1/20]
フィラデルフィア半導体指数:2934.83△5.01% 
WTI原油先物 81.67 8:49JST 
ドルインデックス 102.017↑  
ブルームバーグ ドル・スポット指数 :1,224.49▼0.06%  
ブルームバーグ商品指数 112.5185△0.35%    
バルチック海運指数 763.00▼4.74%  [1/20] ←えっ
S&P/LSTA U.S. Leveraged Loan 100 2,468.71↑ [1/20]
Bitcoin (USD) 22955.08 8:51JST
米取引所の合算出来高は119億9000万株。直近20営業日の平均は106億2000万株

S&P500、ナスダック総合指数ともにほぼフラットでスタートしたが上昇。
テクノロジー株の上昇が目立つ。中国リオープンがApple、Tesla、半導体銘柄のビジネスにプラスになるという期待(引用元:Bloomberg)や、投資家がFRBの政策の転換を期待でおこった。

またNick Timiraosが日曜日に書いたWSJ記事で「今春の利上げを一時停止できるかを検討し始める可能性がある」として利上げ停止期待で買われたのか。 リークなのかわからないが、Nick砲は要注意だよなあ。

あと今週の決算発表一覧


シタデルすごいわ。ていうかCitadelはレイ・ダリオ率いるブリッジ・ウォーターに創業来の利益が上回ったのか。創業が15年も差が開いている状況で、さらにこれはすごい。

https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-01-23/citadel-makes-16-billion-to-top-paulson-s-greatest-trade-ever?srnd=premium-asia