【DOW】33,973.01△0.80%
【NASDAQ】10,931.67△1.76%
【 S&P500】3,969.61△1.28%
ラッセル2000種指数 1,839.92△0.95%
VIX恐怖指数 21.09↑
Fear & Greed Index 54 ↑
米30年債利回り 3.670% ↑
米10年債利回り 3.661% ↑
米5年債利回り 3.661% ↑
米2年債利回り 4.220% ↑
米1年債利回り 4.742% ↑
U.S. 10 Year TIPS 1.388% ↑
10年物ブレーク・イーブン・インフ レ率(BEI)2.23%[1/11]
5年物ブレーク・イーブン・インフ レ率(BEI)2.21%[1/11]
米実質金利(10年)1.37%[1/10]
米実質金利(5年)1.52%[1/10]
フィラデルフィア半導体指数:2755.36△1.25%
WTI原油先物 77.66 8:44JST
ドルインデックス 103.256↑
ブルームバーグ ドル・スポット指数 :1,235.79▼0.13%
ブルームバーグ商品指数 109.6679△0.93%
バルチック海運指数 1,096.00▼3.78% [1/10]
S&P/LSTA U.S. Leveraged Loan 100 2,448.34↑ [1/10]
ICE BofA US High Yield Index Option-Adjusted Spread433BP[1/10]
( 米ハイイールド債指数の利回りスプレッド)
Bitcoin (USD) 17886.62 8:46JST
米取引所の合算出来高は114億2000万株。直近20営業日の平均は110億株。
S&P500、ナスダック総合指数ともに△0.5%前後の上昇でスタート。
CPI発表を控え、FRBが金利上昇を緩和させるという思惑で株価は上昇。
世界経済見通しが反映される原油価格も△3%上昇。
ボストン連銀のコリンズ総裁が25BPの利上げにシフトしていると発言。FF金利先物は以前から25BP利上げ予測が75%前後で推移しているが変わらず。
レイオフのニュースが多い。金融・ハイテク・メディアなどこぞって虚業がやられている。キャタピラーとか食品会社とかディフェンス銘柄は上場以来最高値更新とかしているからなあ。Fordとかリビアン、テスラなど自動車産業というかEVもやられているんだよなあ。
・ 米メディア大手ニューズ・コーポレーション傘下で経済紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)や投資情報誌バロンズなどを発行するダウ・ジョーンズ(DJ)が11日に人員削減を行う計画 (引用元:ロイター)
・世界最大の資産運用会社ブラックロック、社員500人削減を計画
・アルファベット傘下のベリリー、200人余りを削減へ-人員の15%相当