【DOW】32,403.22△1.26%
【NASDAQ】10,475.25△1.28%
【 S&P500】3,770.55△1.36%
ラッセル2000種指数 1,798.31△1.04%
VIX恐怖指数 24.55 ↓
Fear & Greed Index 58 ↑
米30年債利回り 4.253% ↑
米10年債利回り 4.163% ↑
米5年債利回り 4.334% ↑
米2年債利回り 4.663% ↑
米1年債利回り 4.744% ↑
U.S. 10 Year TIPS 1.689% ↑
10年物ブレーク・イーブン・インフ レ率(BEI)2.48% ↑[11/04]
5年物ブレーク・イーブン・インフ レ率(BEI)2.61% ↑[11/04]
米実質金利(10年)1.74% [11/03] ←2009年以来の高値更新
米実質金利(5年)1.82% [11/03]
フィラデルフィア半導体指数:2398.24△4.60%
WTI原油先物 92.61 ↑
ドルインデックス 110.788
ブルームバーグ ドル・スポット指数 :1,344.82△0.65%
ブルームバーグ商品指数 113.6014 ▼1.29%
バルチック海運指数 1,321.74▼1.72% [11/5]
S&P/LSTA U.S. Leveraged Loan 100 2,364.87↓ [11/03]
ICE BofA US High Yield Index Option-Adjusted Spread 481BP[11/03]
( 米ハイイールド債指数の利回りスプレッド)
Bitcoin (USD) 21156.24 8:57JST
米取引所の合算出来高は133億1000万株。直近20営業日の平均は117億4000万株
★経済指標
・ 10月非農業部門雇用者数 26万1000人増
・ 10月平均時給 $32.58 前月比△0.4% (前月△0.3%) 前年同月比△4.7%
・ 家計調査に基づく10月失業率 3.7% (前月比 △3.5%)
・ 10月労働参加率は62.2%(前月62.3%)
・ベーカーヒューズのリグカウント 613(前週610)
・ベーカーヒューズの石油採掘リグカウント 770(前週 768)
★欧州
STOXX600△1.81%、FTSE100△2.03%でクロージング。
ユーロ圏10月総合購買担当者景気指数PMI改定値 47.3(9月48.1)
― サービス部門PMI 48.6
― 産出価格指数 62.7 ←調査史上5番目の高水準
ユーロ圏の指標となるドイツ10年債利回りは、2.3%となった。週間では21BP上昇。 独2年債利回りは5BP上昇し2.14%となる。
★米国
S&P500△1.6%、ナスダック総合指数△2%でオープニング。
雇用統計で米指数先物は乱高下するが、オープニングでは大きく上昇してはじまる。
米国上場の中国株は、中国政府がCOVID19への緩和をするという観測から大きく上昇。JD.com△10%、Alibaba△6.7%, Bilibili△15.5%
ボストン連銀コリンズ総裁の発言で急落して一時マイナスに転じる。
FF金利先物では、12月は50BP利上げが濃厚とみられる。
現行の引き締めサイクルでは来年、5.1%近辺がターミナルレート(利上げの最終到達点)になると示している。
あと、これは本当にその通りだと思う。コロナ特需が終了したということだな。
ShopifyとStripeが同時期にレイオフを発表するのはインターネット経済の象徴だと思う。両方とも今や世界規模のオンライン取引のプラットフォームで、誰よりも幅広くデータが取れているから。いわばインターネット経済のインデックス。
— らんぶる (@tamuramble) November 4, 2022
やっぱりこの2年はコロナ特需だったんだわ。
CNBCがまとめてくれているのだが、52週最安値や上場来最安値更新した銘柄をみるとだいたいハイテク系。コンテンツ配信もあるよね。
New 52-week lows:
https://www.cnbc.com/world/?region=world
Lumen Technologies (LUMN), lowest seen since 1988
Meta Platforms (META) lowest since 2015
Paramount (PARA), lowest since 2020
Warner Bros. Discovery (WBD), lowest since 2009
Amazon.com (AMZN), lowest 2020
Assurant (AIZ), lowest since 2020
Lincoln National (LNC), lowest 2020
SVB Financial (SIVB), lowest since 2020
Baxter (BAX), lowest since 2017
Catalent (CTLT), lowest since 2020
DaVita Inc. (DVA), lowest since 2020
Generac (GNRC), lowest since 2020
F5 Networks (FFIV), lowest since 2020
Microsoft (MSFT), lowest since 2021
Tyler Technologies (TYL), lowest since 2020
Zebra Technologies (ZBRA), lowest since 2020
AvalonBay Communities (AVB), lowest since 2021
Equity Residential (EQR), lowest since 2021
Essex Property Trust (ESS), lowest since 2020
Public Storage (PSA), lowest since 2021
New 52-week highs:
Monster Beverage (MNST), highest ever, going back to 1992 Nasdaq listing
ConocoPhillips (COP), all-time high back to merger of Conoco and Phillips Petroleum in 2002
Chevron (CVX), all-time high back to merger with Texaco in 2000
EOG Resources (EOG), trading at all-time high back to start of trading in 1989
Diamondback Energy (FANG), all-time high back to 2012 IPO
Marathon Petroleum (MPC), all-time high back to spinoff from Marathon Oil in 2011
SLB (SLB), highest since 2018
Exxon (XOM), trading at all-time high back to when it was listed on the NYSE in 1920
Everest RE Group (RE), all-time highs back to 1995 IPO
Principal Financial (PFG), all-time high back to 2001 IPO
AmerisourceBergen Corporation (ABC), all-time high back to 1995 IPO
Cardinal Health (CAH), highest since 2017
Gilead Sciences (GILD), highest since 2020
Eli Lilly (LLY), record going back to initial trading in 1952
McKesson (MCK), all-time high back to 1983
WW Grainger (GWW), all-time high back start of trading in 1967
PACCAR (PCAR), highest since 2021
Quanta Services (PWR), all-time high back to 1998 IPO
— Scott Schnipper, Christopher Hayes