【DOW】32,861.80△2.59%
【NASDAQ】11,102.45△2.87%
【 S&P500】3,901.06△2.46%
ラッセル2000種指数 1,847.32△2.27%
VIX恐怖指数 25.75↓
Fear & Greed Index 61 ↑
米30年債利回り 4.149% ↑
米10年債利回り 4.016% ↑
米5年債利回り 4.188% ↑
米2年債利回り 4.424% ↑
米1年債利回り 4.564% ↑
U.S. 10 Year TIPS 1.52% ↑
10年物ブレーク・イーブン・インフ レ率(BEI)2.51% [10/28]
5年物ブレーク・イーブン・インフ レ率(BEI)2.62% [10/28]
米実質金利(10年)1.51% ↓ [10/27]
米実質金利(5年)1.52% ↓ [10/27]
フィラデルフィア半導体指数:2433.66△3.98%
WTI原油先物 87.90 ↓
ドルインデックス 110.668 ↑
ブルームバーグ ドル・スポット指数 :1,323.02△0.41%
ブルームバーグ商品指数 111.7561▼1.32%
バルチック海運指数 1,612.00▼5.51% [10/27]
S&P/LSTA U.S. Leveraged Loan 100 2,345.82 ↑ [10/27]
ICE BofA US High Yield Index Option-Adjusted Spread 476BP[10/27]
( 米ハイイールド債指数の利回りスプレッド)
Bitcoin (USD) 20570 9:37JST
米取引所の合算出来高は112億6000万株。直近20営業日の平均は115億3000万株
★経済指標
・ 9月米個人消費支出(PCE)コア価格指数 前月比△0.5% 前年同月比△5.1%
・ 9月 PCE総合価格指数 前月比△0.3% 前年同月比△6.2%
・9月 インフレ調整後の実質個人消費支出 前月比△0.3%
・9月個人所得 前月比△0.4%
・9月個人支出 前月比△0.6%
・ ミシガン大消費者マインド指数(確定値) 59.9 (前回58.6)
・ 5-10年先のインフレ期待は2.9% 前月2.7%
・ 1年先のインフレ期待 5% (前月4.7%)
・ 中古住宅販売成約指数(季節調整済み)79.5 前月比▼10.2%低下
前年同月比(季節調整前)では30.4%低下
→30年物ローン固定金利は2001年以来の7%突破しているのが響く
★欧州
STOXX600△0.14%、FTSE100▼0.37%でクロージング。
来週予定されるイングランド銀行(英中央銀行)の金融政策決定会合に注目している。英中銀は75BPの利上げを決めると予想されている。
欧州。ドイツは10月のEU基準ドイツ消費者物価指数(HICP)速報値は前年比+11.6% 、フランスは前月比ガソリン価格や食品の値上がりが背景で前年比上昇率△7.1%で過去最高。 イタリアのインフレ率も12.8%上昇と1996年の調査開始以来で最高となった。 ドイツ10年債利回りは週間で35BP低下し、2011年以降で最大の下落となった。
★米国
S&P500、ナスダック総合指数ともに小幅な動きでスタート。
S&P500構成銘柄のうち、過去最高銘柄になっているものもあるんだよなあ。
ハイテク株はやられているが、バイオ医薬品銘柄、保険、食品。キャタピラーは△15.3%で、2009年以来最高。典型的なディフェンシブ銘柄へのシフトということもいえるのかな。
Raymond James Financial (RJF), rose to the highest ever, going back to its 1983 IPO
https://www.cnbc.com/2022/10/27/stock-market-futures-open-to-close-news.html
W.R. Berkley (WRB), all-time high since going public in the early 1970s
Biogen (BIIB), highest since Oct. 2021
Elevance Health (ELV), all-time high dating back to 2001 IPO
Huntington Ingalls (HII), highest since Feb. 2020
T-Mobile US (TMUS), all-time going back to MetroPCS IPO in 2007
General Parts Co. (GPC), all-time high back to 1948 IPO
McDonald’s (MCD), all-time high back to 1965 IPO
O’Reilly Auto (ORLY), all-time high back to 1993 IPO
Campbell Soup (CPB), highest since Jan. 2021
General Mills (GIS), all-time high going back to 1927
Hershey (HSY), all-time high back through 1972 history
Pepsico (PEP), all-time high back to Pepsi merger with Frito-Lay in 1965 to form Pepsico
J.M. Smucker Company (SJM), highest since Aug. 2016
Chevron (CVX), all-time high back to 2000 merger with Texaco
Exxon (XOM), all-time high back to 1920 NYSE listing
Principal Financial (PFG), all-time high back to 2001 IPO
Everest RE Group (RE), all-time high back to 1995 IPO
Amgen (AMGN), highest since Jan. 2021
Cardinal Health (CAH), highest since Aug. 2017
Cigna (CI), all-time high back to 1972 IPO
Gilead Sciences (GILD), highest since July 2020
Humana (HUM), all-time high back to IPO as Extendicare in 1968 (renamed Humana in 1974)
Eli Lilly (LLY), all-time high back to 1952 when company first offered shares publicly
McKesson (MCK), all-time high back through 1983
Lockheed Martin (LMT), all-time high back to merger of Martin Marietta and Lockheed in 1995
Northrop Grumman (NOC), all-time high back to merger of Northrop Aircraft and Grumman Aerospace in 1994
Rollins Inc (ROL), highest since Jan. 2021
Constellation Energy (CEG), all-time high back to spin-off from Exelon in Jan. 2022
来週のFOMCで11月利上げ幅は75BPが80%超えるが、12月はまた再び75BP観測が上昇。とはいえ、50BPと75BPのよみで半々なんだな。
