米国株式市況/ISM非製造業景況指数が予想外の上昇で株価は好感

【DOW】32,812.50△1.29%
【NASDAQ】12,668.16△2.59%
【 S&P500】4,155.17△1.56%
ラッセル2000種指数 1,911.20△1.53%
VIX恐怖指数 21.95
Fear & Greed Index 44 ↑ 
米30年債利回り 2.952% ↓
米10年債利回り 2.706% ↓    
米5年債利回り 2.829%  ↑  
米2年債利回り 3.069%  ↑
米1年債利回り 3.130% ↑    
5年債と30年債の利回り差    12BP ↓
2年債と10年債の利回り差   逆イールド
U.S. 10 Year TIPS  0.228% ↓ 
10年物ブレーク・イーブン・インフ レ率(BEI)2.50% [8/3]
5年物ブレーク・イーブン・インフ レ率(BEI)2.72% [8/3] 
米実質金利(10年)0.27%  [8/2]
米実質金利(5年)0.16%  [8/2] 
WTI原油先物[9月限] 91.30   
フィラデルフィア半導体指数:3053.46△2.65%
ブルームバーグ ドル・スポット指数 :1,272.97△0.05% 
ドルインデックス 106.459 ↑ 9:08JST   
S&P/LSTA U.S. Leveraged Loan 100 2,361.30△0.07% [8/2]
ICE BofA US High Yield Index Option-Adjusted Spread 461BP[8/2]
( 米ハイイールド債指数の利回りスプレッド)
Bitcoin (USD) 22833 9:09JST
米取引所の合算出来高は117億株。直近20営業日の平均は107億株
◆経済指標
・7月米ISM非製造業景況指数 56.7 (前月55.3)
- 仕入れ価格指数 72.3(前月80.1)
-雇用指数 49.1(前月47.4)
・原油在庫量 +450万バレル (前週-452万バレル)
・ガソリン在庫量 +20万バレル増加


米市場オープニング前のOPEC+の閣僚級会合。
・9月供給を日量わずか10万バレル引き上げることで合意
( 7,8月分については日量60万バレル超の供給拡大 )
バイデン大統領の依頼に応じなかったという見方が多いが、まあそうだろうね。 米国務省エネルギー安全保障担当シニアアドバイザーは、評価しつつも国内エネルギー価格には大きな影響はないという話。 WTI原油価格下落は、EIAが発表した原油・ガソリン増加によるものという見方が大きい。

ISM非製造業景況指数発表をふまえて、S&P500△0.55%、ナスダック総合指数△0.8%でスタート。
セクター別では、エネルギーセクター以外は全業種上昇。IT、一般消費財、コミュニケーションが△2%を超える上昇。

また、 ブラード総裁は、大幅な利上げを「前倒し」で実施する戦略を支持すると述べ、政策金利を年末時点で3.75-4%とすることが望ましいとの見解をあらためて示した(引用元:ブルームバーグ
投票権はもたないSF連銀デーリー総裁は経済データが予測通りならば9月は50BP利上げになりそうという回答。2%のインフレ目標は2023年終盤か2024年の早い段階で達成できるとも述べた(引用元:ブルームバーグ