米国株式市況/ISM製造業景況指数、約2年ぶり低水準

【DOW】32,798.40▼0.14%
【NASDAQ】12,368.98▼0.18%
【 S&P500】4,118.63 ▼0.28%
ラッセル2000種指数 1,886.44△0.06%
VIX恐怖指数 22.84
Fear & Greed Index 40 → 
米30年債利回り 2.916% ↓
米10年債利回り 2.588% ↓    
米5年債利回り 2.654%  ↓  
米2年債利回り 2.886%  →
米1年債利回り 2.987% →    
5年債と30年債の利回り差    26BP ↓
2年債と10年債の利回り差   逆イールド
U.S. 10 Year TIPS  0.091% ↓ 
10年物ブレーク・イーブン・インフ レ率(BEI)2.51% [8/1]
5年物ブレーク・イーブン・インフ レ率(BEI)2.72% [8/1] 
米実質金利(10年)0.14%  [7/29]
米実質金利(5年)-0.03%  [7/29] え…
WTI原油先物[9月限] 93.55   
フィラデルフィア半導体指数:2,978.32△0.38%
ブルームバーグ ドル・スポット指数 :1,263.64△0.04% 
ドルインデックス 105.416 ↓ 9:09JST   
S&P/LSTA U.S. Leveraged Loan 100 2,357.92△0.13% [7/29]
ICE BofA US High Yield Index Option-Adjusted Spread 483BP[7/31]
( 米ハイイールド債指数の利回りスプレッド)
Bitcoin (USD) 23322 9:10JST
米取引所の合算出来高は103億株。直近20営業日の平均は108億株
◆経済指標
・7月ISM製造業総合景況指数 52.8 (前月 53.0)
 - 仕入れ価格指数 60(前月78.5)
 -在庫指数 57.3 (前月56.0)←1984年以来の高水準
 -雇用指数 49.9(前月47.3)
 -供給業者納入指数 55.2(前月57.3)
 -新規受注 48.0(前月 49.2)
・米商務省発 6月建設支出(季節調整済み)年率換算 前月 比▼1.1%

S&P500▼0.54%、ナスダック総合指数▼0.54%でオープニング。
セクター別では、原油価格下落にともないエネルギー▼2.18%、金融、素材、不動産が▼0.8%ていどの下落。プラス圏は生活必需品△1.2%を超える上昇。

先週、主要3指数は3営業日連続で上昇したが、今週は下落からスタート。米政府が787の納入再開計画を承認したことで、ボーイングが△6.13%だったにもかかわらず、ダウは下落した。

で、債券。
債券利回りが下落。米10年債利回りは4カ月ぶりの低水準で一時2.586%まで下落。6月中旬は11年ぶりの高水準である3.4980%まで上昇していた。
あと、米実質金利5年はすでにマイナス圏、実質金利10年もマイナスに沈みそう。

今週も決算発表が続く。経済指標では、ISM非製造と雇用統計だろう。あとはOPECもある。