【DOW】31,990.04△0.28%
【NASDAQ】11,782.67▼0.43%
【 S&P500】 3,966.84△0.13%
ラッセル2000種指数 1,812.42 △0.31%
VIX恐怖指数 23.36 ↑
Fear & Greed Index 38 ↓
米30年債利回り 3.025% ↑
米10年債利回り 2.801% ↑
米5年債利回り 2.887% ↑
米2年債利回り 3.020% ↑
米1年債利回り 3.068% ↑
5年債と30年債の利回り差 14BP →
2年債と10年債の利回り差 逆イールド
U.S. 10 Year TIPS 0.446% ↓
10年物ブレーク・イーブン・インフ レ率(BEI)2.34% [7/22]
5年物ブレーク・イーブン・インフ レ率(BEI)2.56% [7/22]
米実質金利(10年)0.43% [7/22]
米実質金利(5年)0.31% [7/22]
WTI原油先物[9月限] 96.45 6:00JST
フィラデルフィア半導体指数:2,825.03▼0.61%
ブルームバーグ ドル・スポット指数 :1,275.28▼0.18%
ドルインデックス 106.489 6:00JST
S&P/LSTA U.S. Leveraged Loan 100 2,358.59△0.32% [7/22]
ICE BofA US High Yield Index Option-Adjusted Spread 496BP[7/22]
( 米ハイイールド債指数の利回りスプレッド)
Bitcoin (USD) 22150 6:02JST
米取引所の合算出来高は93億4000万株。直近20営業日の平均は110億株
S&P500、ナスダック総合指数ともに小幅な動きでスタート。
今週は、米企業の決算発表、FOMCの政策発表と大型イベントあり。

早速だが、ウォルマートが先ほどの決算発表で時間外で▼9%を超える下落。
小売が売られ、ターゲット、Amazonが同じく▼5%売られた。Dollar General、ノードストリームも▼3%を超える下落。
ウォルマートは、調整後EPSで第二四半期が▼8~9%下落し、通年では▼11~13%下落する見通しを示した。
インフレの影響で消費者が利益率の低い食料品・必需品への支出を増え、利益率が高い家電などの支出を控えていることが主な要因だそうだ。
(引用元:ブルームバーグ/CNBC)