【DOW】31,827.05△2.43%
【NASDAQ】11,713.15△3.11%
【 S&P500】 3,936.69 △2.76% ←6月末以来の高値
ラッセル2000種指数 1,798.91△3.48%
VIX恐怖指数 24.50↑
Fear & Greed Index 34 ↑
米30年債利回り 3.184% →
米10年債利回り 3.030% ↑
米5年債利回り 3.160% →
米2年債利回り 3.244% ↑
米1年債利回り 3.210% ↑
5年債と30年債の利回り差 2BP ↓
2年債と10年債の利回り差 逆イールド
U.S. 10 Year TIPS 0.638% ↑
10年物ブレーク・イーブン・インフ レ率(BEI)2.37% [7/18]
5年物ブレーク・イーブン・インフ レ率(BEI)2.63% [7/18]
米実質金利(10年)0.59% [7/18]
米実質金利(5年)0.43% [7/18]
WTI原油先物 103.81 5:44JST
フィラデルフィア半導体指数:2803.14△4.61%
ブルームバーグ ドル・スポット指数 :1,279.59▼0.46%
ドルインデックス 106.699 5:46JST
S&P/LSTA U.S. Leveraged Loan 100 2,320.92△0.51% [7/18]
ICE BofA US High Yield Index Option-Adjusted Spread 525BP[7/18]
( 米ハイイールド債指数の利回りスプレッド)
Bitcoin (USD) 23200 ↑ 5:47JST
◆経済指標
・6月米住宅着工件数 年率換算155万9000戸 ▼2% (前月▼11.9%)
・ 着工件数の先行指標 住宅建設許可件数 168万5000戸 ▼0.6%(前月▼7.0%)
S&P500、ナスダック総合指数ともに△1.0%の上昇
ドルインデックスは一時106.4台にまで下落。パリティになっていたユーロドルも€1.0227にまで反発する。
セクター別では全セクタープラス。工業、コミュニケーション、エネルギー、金融、一般消費財、ITセクター、素材が△3%を超える大幅上昇となった。
リセッション懸念が吹き飛んだような株価上昇だねぇ。
一方で、Bofa月次調査では、企業収益期待が過去最低水準に落ち込んだ。現金の保有率も過去20年超で最も高い水準となる6%。懸念というより、かなり悲観的な見方をしているといえるだろう(引用元:ロイター)
テクニカルでは、主要3指標はいずれも、4月以来初めて50日移動平均線を上回る。
さて、注目の決算であったネットフリックスは決算発表後時間外で△7.26%
- EPS: $3.20 vs $2.94 per share, according to Refinitiv.
- Revenue: $7.97 billion, vs. $8.035 billion, according to Refinitiv survey.
- Global paid net subscribers: A loss of 970,000 subscribers vs. expectations of a loss of 2 million, according to StreetAccount estimates.→200万人の会員を失うという見込みが、97万人だった
- 第3四半期の純増数が100万(アナリスト予想184万人)
- 来年に広告付き低コストプランを展開する