Dow Jones Industrial Average 33,891.94▼0.65%
Nasdaq Composite 13,521.45▼0.94%
S&P 500 4,347.35▼0.81%
Russell 2000 Index 1,685.20▼1.68%
フィラデルフィア半導体指数:3,452.34 ▼0.59%
VIX恐怖指数 15.29 ↑
Fear & Greed Index 41↓
WTI原油先物 75.57↑ 8:52JST
ドルインデックス 105.895↑
ブルームバーグ ドル・スポット指数 1,267.37 ▼0.05%
ブルームバーグ商品指数 102.1643▼0.18%
バルチック海運指数 1,598.00
△4.44%
S&P/LSTA U.S. Leveraged Loan 100 2,654.19△0.03%(11/8)
Bitcoin (USD) 36753 8:56JST
米取引所の合算出来高は113億6000万株。直近20営業日の平均は109億7000万株
★経済指標
・米新規失業保険申請(季節調整済) 21万7000件 (前週から-3000)
S&P500、ナスダック総合指数は△0.2%程度で上昇。
・ディズニー、予想以上の利益とコスト削減計画拡大で増益。前四半期から新たに700万人のDisney+加入者を獲得し、総利用者数は1億5,020万ドルに増加。株価は△
・ビットコイン価格は年初来最高値を更新。取引市場はコインベース△3.8%・Microstrategy△4%。
・半導体のアーム、上場後初の四半期決算発表後に下落。今期の予測は売り上げを上回ったが、次の四半期については、アナリストの予想7億7,620万ドルをわずかに下回る7億2,000万ドルから8億ドルの間の売上高を予想。
・Affirm:第1四半期の収益が予想を上回ったことを受けて17%上昇した。ファクトセットによると、アファームの売上高は4億9650万ドルで、コンセンサス予想の4億4450万ドルを上回った。株価△17%
米国債・金利
米財務省は7日に3年債(480億ドル)、8日に10年債(400億ドル)、9日に30年債(240億ドル)の入札を実施する。 30年債入札が想定より軟調。30年債入札の最高落札利回りは4.769%と入札締切時の予想利回りを上回った。 外国中銀など間接入札者の落札比率は60.1%と10月の65.1%、平均の68.6%を下回った。アナリストによると11月の間接入札者の落札比率は21年11月以来の低水準だったという。 (引用元:ロイター)
CMEのフェドウオッチによると、12月利上げ確率は15%と小幅に上昇。
フェデラルファンド(FF)金利先物市場は3月の利下げ確率を12%、5月の利下げ確率を42%ていどとみている。
U.S. 10 Year TIPS 2.291% ↑
米実質金利(10年) 2.15%(11/8) ↓
米実質金利(5年) 2.22% ( 11/8) ↓
ICE BofA US High Yield Index Effective Yield 8.75(11/8)
パウエル議長の発言。インフレ2%達成に向け十分な引き締め行ったと「確信持てず」適切なら一段の引き締め「ためらわない」とのこと。まあFedWatchみると、12月利上げ確率が小幅に動いた程度。
“The Federal Open Market Committee is committed to achieving a stance of monetary policy that is sufficiently restrictive to bring inflation down to 2 percent over time; we are not confident that we have achieved such a stance,” he said in his prepared speech.
https://www.cnbc.com/2023/11/09/powell-says-fed-is-not-confident-it-has-done-enough-to-bring-inflation-down.html