Dow Jones Industrial Average 33,274.58△0.67%
Nasdaq Composite 13,061.47△1.64%
S&P 500 4,237.86△1.05%
Russell 2000 Index 1,668.35△0.46%
フィラデルフィア半導体指数:3,290.95△2.33%
VIX恐怖指数 16.87 ↓
Fear & Greed Index 32→
SPDR S&P Regional Banking ETF (KRE)39.83△0.40%
WTI原油先物 80.93↓ 8:37JST
ドルインデックス 106.670↑
ブルームバーグ ドル・スポット指数 1,272.14▼0.15%
ブルームバーグ商品指数 104.1593▼0.44%
バルチック海運指数 1,401.00
▼3.98%
S&P/LSTA U.S. Leveraged Loan 100 2,635.76▼0.03%(10/31)
Bitcoin (USD) 35468 8:49JST
米取引所の合算出来高は112億株。直近20営業日の平均は106億7000万株
★経済指標
・ADP10月米民間雇用者数 11万3000人増
・ 10月ISM製造業総合景況指数 46.7に低下 (前月49.0)
- 新規受注指数45.5(前月49.2) 5カ月ぶりの低水準
- 生産指数50.4 (前月52.5)
-雇用指数46.8 (前月 51.2)
-価格指数50.4(前月 52.5)
・ 9月米求人件数 955万件に増加 ( 前月は950万件 )
- 自発的離職者の割合である離職率は3カ月連続で2.3%
・EIA発表の原油在庫量 +77万バレル

S&P500、ナスダック総合指数は小幅な上昇でスタート。
S&P500は、債券利回りが低下したことを受け再び4,200ドル台を回復
・CVSの第3四半期決算は、医療サービス部門の売上が好調だったこともあり、アナリスト予想を上回った
・オンライン家具のWayfairは第3四半期の収益が期待外れだったと発表して株価下落
・Yum Chinaは第3四半期の売上が予想を下回ったことを受け、市場前取引で13%急落
・DuPont社は第3四半期の売上高がアナリストの予想を下回り、今四半期の数字についても弱いガイダンスを提示して株価下落。
・半導体株が上昇。エヌビディアは3%近く上昇。一方、アドバンスト・マイクロ・デバイセズは7%以上急落。

・ ソーラーエッジの株価は、第4四半期の予想売上高を下回る結果となり、急落 して時間外で▼19%。 ソーラー・セクターは、高金利が重荷となり、需要が弱まる中で苦戦を強いられている エンフェーズ・エナジーは7%下落、サンラン
は4%下落。
昨年12月、CA州は住宅所有者向けのネットメータープログラムの余剰電力買取率引き下げを決議した。この奨励金の引き下げは4月に施行され、住宅所有者が期限までに工事を済ませようとしたため、太陽光発電の設置需要が急増した。CA州では、集合住宅、学校、農場向けの太陽光発電奨励プログラムがさらに削減される可能性があり、需要の落ち込みをさらに深める可能性が ある(引用元:CNBC)
・ 2023年7〜9月期決算は、売上高が前年同期比18%増の33億9700万ドル。 北米を訪問した観光客による宿泊予約件数は前年同期比で25%増 。今後の地政学リスクや、 ニューヨーク市で9月、民泊を厳格に規制する新法が施行されたことなどで株価は時間外で▼3%(引用元:Wired
・ クアルコムが1日発表した10-12月(第1四半期)の売上高見通しは市場予想を上回った。携帯電話業界の過剰在庫がようやく解消されつつある可能性を示唆。時間外で△3%(引用:ブルームバーグ)
FOMC
FOMCのstatementはほぼ変更なし。2度連続の金利据え置き。第3四半期の景気拡大ペースが「strong」ものであったことを認めた。
FOMC statement redline: remarkably similar but addition of tighter "financial" conditions is a clear dig at Treasury sending rates sharply higher (Goldman estimates surge in yields is = to 4x rate hikes) pic.twitter.com/gSJjSlnCx8
— zerohedge (@zerohedge) November 1, 2023
パウエル議長の記者会見で重要なのはこのあたりですかね。
“A few months of good data are only the beginning of what it will take to build confidence that inflation is moving down sustainably toward our goal. The process of getting inflation sustainably down to 2% has a long way to go,” Powell said.
https://www.cnbc.com/2023/11/01/fed-meeting-today-live-updates-on-november-fed-rate-decision.html
“The fact is the committee is not thinking about rate cuts right now at all. We’re not talking about rate cuts,” Powell said. “We’re still very focused on the first question, which is ‘have we achieved a stance of monetary policy that’s sufficiently restrictive to bring inflation down to 2% over time, sustainably?’ That is the question we’re focusing on.”
“The committee is not considering changing the pace of its balance sheet runoff. It’s not something we’re talking about considering,” he said.
米国債・金利
米国政府の負債増加への懸念が高まる中、財務省は序盤に今後の国債売却規模の計画を詳述した。来週、財務省は1120億ドルの債券を競売にかける予定で、ウォール街の予想とほぼ一致した。
FOMCをうけて、CMEフェドウォッチでは12月利上げ確率はさらに下落して17.1%となる。まだ一部利上げ確立が残っているので、利下げタイミングがみえないが、FedWatchでは5月の利下げは30%ていどだけど、6月の利下げは6割程度になる予測。
U.S. 10 Year TIPS 2.319%
米実質金利(10年) 2.46%(11/2)
米実質金利(5年) 2.42% ( 11/2)
ICE BofA US High Yield Index Effective Yield 9.38(10/31)
・円は一年ぶりの安値に到達して151.3円に到達。
・ドルインデックスは約1ヶ月ぶりの高水準に上昇して106.915の高値をマーク